2023年05月10日

★物忘れの内容が危険水準

引越しました。

その際、引越し業者から「貴重品は引っ越しの荷物に入れないでください」と言われていました。

なのでパスポートや実印などは自分で運びました。

大切な車のマスターキーも引越しの荷物に入れずに自分で運びました。

ところが・・・・・。


引越し後、見当たらない。

確かに「これは大切なものだから」といって何かに入れたところまでは記憶にあるのですが、その先の記憶が消えている・・・・。

ようやく昨日になってパスポート等はノートパソコンを入れるバック(ケース)から発見されました。

車のマスターキーは依然行方不明です。(普段車に乗る時はスペアキーを使っています)

大事なものを迂闊にどこかにしまってしまい、行方不明になるのではなく、「大事なものだからきちんと自分でわかるように」という特別な行動をおこなって行方不明になってしまいました。

パスポートのように何かに入れて運んでいるので、家のどこかにあることは確実なのですが・・・・・

自分の記憶力の低下にショックを受けております。

2023051000.jpg

しるく姉さんもあきれ顔です。



posted by nekogasky at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月09日

★気後れな末っ子

猫部屋にて。

2023050900.jpg

態度でおやつを要求するシニア猫たち。



2023050901.jpg

さすがのスコッチもこの圧力には気後れしてしまいます。

いっしょにおやつの要求はせず、すぐに部屋を出て行ってしまいました。


圧力を感じますが、この程度では飼い主として気後れはしません。

おやつは時間が来るまであげません。



posted by nekogasky at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月08日

★スコッチの目的

スコッチが何かに向かって歩いています。

2023050800.jpg

真剣な表情からして大切なことのようです。



その目的は・・・・・・。

20230508030.jpg

寝ているそま吉さんを起こして遊んでもらうことだったみたいですが・・・・・・

2023050801.jpg

残念ながらスコッチではそま吉さんを起こすことは出来ないようです。

posted by nekogasky at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月07日

★飼い主の通院

本日、帯状疱疹の診察に病院へ行きました。

水疱が全てかさぶたになっており、先生から「思ったより悪化しなくて良かった、帯状疱疹の病状としてこれ以上進むことはないでしょう」と言われました。
症状が重くなってしまった患者さんも見ているので、特に視神経についてはいろいろと確認されました。

ただ今後しばらくは頭痛等の後遺症が続くので、痛み止めの薬を処方されましたが、血圧が上がり、胃も荒れてしまうので本当につらい時だけ飲むように指示されました。

まだ首の痛みとチクチクする頭痛がありますが、以前のように耐えがたい痛みではないので、焦らずに完治まで安静にしようと思います。


本日は一日中雨で、気温もちょっと寒く感じる程でした。

2023050701.jpg

スコッチも外をパトロールせずに布団の上で丸くなってました。


2023050700.jpg

スコッチの写真を撮っていたら邪魔が入りました。

本日でゴールデンウイーク終了です。

病状もかなり回復しましたので、明日から仕事を頑張ります!

posted by nekogasky at 23:49| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月06日

★喜べないし複雑な心境

今年の目標。

1ヶ月平均1.2キロ体重を落とし、年間で13キロ瘦せることです。
1.2kg×11か月=13.2kg

転勤や引っ越しでバタバタし、コロナの規制が解除されましたので職場の食事や飲み会が増え、

体重が増加していると思っていたところ、月末に帯状疱疹にとなり療養生活。

本日体重を量ったところ、なんと前月比-1.5kgでした。

月平均-1.65kg。

これは複雑です。

体調不良が理由での体重減は喜べません。

といっても目標はクリアしました。

快調回復後の食事の量には気を付けたいと思います。



本日の猫たち。


2023050600.jpg

おすまし顔のそま吉さん。

2023050601.jpg

その後ろにしるく姉さん。

2023050602.jpg

スコッチはケージで寝てました。

新居ではケージが大好きなようです。

posted by nekogasky at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月05日

★やる気があってはダメな時もある。

せっかくのゴールデンウィークですが、帯状疱疹で療養中です。

どこかに出掛けようとかそういうのはありませんが、
引っ越しの片づけやいろいろとやりたいことがあります。

しかしここで無理をするわけにはいかないので、
簡単な部屋の整理にとどめてます。

やる気を出してはいけません。

やる気を出さない=やる気がない

やる気がないといえばそま吉さんです。

2023050500.jpg

案の定新居でもやる気がありませんでした。

よく見るとその上でしるく姉さんも豪快に寝てました。

猫たちを見習って今日も寝ることにします。






posted by nekogasky at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月04日

★引越しても変わらず

落ち着いてきた猫たち。

今日は専用の猫部屋でスコッチとそま吉さんがくつろいでました。

2023050400.jpg

一匹足りません・・・・・。



その一匹は自由気ままに家の中を動き回り、こんなところでくつろいでます。

2023050402.jpg

新居になってもテーブル乗りは変わりません。

しるくはテーブル乗りOKなので怒れません。

他の猫たちが真似しないように祈ります。

posted by nekogasky at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月03日

★約30年振りの山田うどん

帯状疱疹が治るまでに1ヶ月ぐらいかかるようなので、

栄養を付けることと安静にすることを心掛けています。

といってもじっとしているのもつらいので、猫専用ルームをぼちぼちと制作しました。

広島に住んでいた時以来ですので、5年ぶりくらいです。

2023050303.jpg

せっかく作ったのにご飯を食べたらとっとと出て行ってしまいました。

まだ家の中を動き回るのが面白いのでしょう。

ひと部屋まるまる使いましたので、しばらくしたらこちらを拠点にしてもらわないと困ります。


そして体力回復に夕方は外食です。

2023050302.jpg

埼玉県と言ったら山田うどん。
良く言うとクセの全くないうどんで、悪く言うとスーパーの3玉100円で売っているうどんに似ています。

最近ではすっかり有名になりましたが、個人的には素うどんが160円の時代から時間が止まってます。

2023050301..jpg

平日の日替わりメニューはこんな感じです。
昔と比べるとメニューが充実しています。昔はかき揚げ丼にカレーライスに煮込みと唐揚げぐらいしかなかったような・・・。

平日ではないので、「6種野菜の野菜炒め定食」+たぬきうどんセットを注文。

2023050300..jpg

770円+290円の1,060円(税込)でした。
30年前は500円程度でお腹いっぱい食べていた記憶があります。

そう考えると平日の日替わりメニューですとまだまだ安い感じです。
posted by nekogasky at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

★まさかの帯状疱疹罹患

最近、帯状疱疹に罹る方が多いとニュースでもやっていましたし、

ワクチン接種も奨励していたので簡単な知識だけはあったのですが、まさか自分が掛かるとは思いませんでした。

転勤に引越し、いろいろとストレスが掛かったのでしょう。

免疫力の低下と抗体弱体化でウィルスが活性化してしまったようです。

2023050200.jpg

この帯状疱疹というのは体のどこに出るのかが分かりません。

約17%ぐららいの確率で「頭部」に出ます。

そうすると非常に厄介です。

各神経に悪さをするので頭の中で各種花火をやっているような様々な頭痛になります。

私の場合は首から左耳の後ろまで症状が出ていますので、首を曲げると痛み、頭痛に加えてスペシャルボーナスが付随しています。

痛み止めが聞く痛みもあるのですが、今回首の痛みと頭痛のうち、線香花火みたいにチリチリと針で突くようなが痛みに効かず、とても参りました。痛み止めの効果が弱まるとオールスターになるのでそれはそれは厳しいです。

ただ目の周辺に症状が出た場合、視神経が侵されて最悪失明という症例もあるということです。
目の周辺には症状が出ていないのでそこは良かったです。

なので予防接種をお勧めします。

私も回復したらすぐに打ちます。


というわけでここ二日は会社にもいかず、ただただ寝ておりました。
(痛みで眠れないのですが)

今朝から薬が効き始めるとなんとか動けるようになりましたので、荷物の片づけを始めようと思います。



2023050202.jpg

新居だというのに全く緊張感がないそま吉さん。
完全リラックスモードで日向ぼっこ。

2023050203.jpg

動かないそま吉さんを心配(?)してかスコッチが安否確認をしています。


posted by nekogasky at 08:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月30日

★引越しが終わりました。

本日、 いったん引越しが終わりました。

大阪での積み込み、埼玉での搬入ともアクシデントがありまして、

さらに車(スープラ)の移動(陸送)までトラブルがあったりしました。

一部追加作業がありますので完全終了ではないのですが、ひと段落付きました。


猫たちは28日夜に大阪から埼玉に移動しました。

その前にお世話になった病院の先生へご挨拶と、そるくとそま吉さんの高齢猫コンビの健康診断(血液検査等)をしていただきました。

2023043005.jpg

そま吉さんは全く問題なし。

ただ喘息の薬は続けるように言われました。

2023043006.jpg

一方のしるく姉さんは、回復をすることがないといわれていた腎臓の数値が若干良くなりました!!

腎臓の機能自体は回復しないとのことですが、数値が良いということは悪くなっていないということです。

療養食効果だと思います。

しるく頑張りました!!


引越し直前の大阪でも全くのマイペースな高齢コンビ。

2023043004.jpg

2023043003.jpg

新居でも普段通りの感じです。

2023043001.jpg

2023043002.jpg

2023043000.jpg

スコッチはさすがに初日は神経質になって鳴きながら新居を恐る恐る探検していましたが、

二日目になると慣れてきたようで、しるく姉さんと一緒に外をパトロールしてました。


必要なものも、不要なものも現在ダンボールの山になっておりますが、ゴールデンウィークを使って整理をしたいと思います。

posted by nekogasky at 23:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記