2014年05月11日

ダイソン掃除機VSカーペットの猫毛

現在の我が家は全部屋カーペットです。

前の住居はフローリングタイプでしたので、
掃除機を掛けた後、水拭きをすればそれなりに綺麗になったのですが、
カーペットに猫4匹だとそうはいきません。

まず掃除機を掛けてもカーペットにこびりついてしまった猫の毛は取れません。
一応、シャープさんと海外メーカーのインチキサイクロン掃除機。
どちらも全くといっていいほど猫の毛には無力です。

仕方なくコロコロローラーを掛けたり、ガムテープで取ったり・・・・。

それでも手でカーペットをなぞると、猫の毛が絡みつきます。

困ります。非常に困ります。これでは客人を招くことなど不可能です。

そこでこんなGOODSを購入してみました。
その名も「ケトリ」
http://www.t-oppo.jp/ketroi.html

20140510.jpg

確かに猫の毛は取れますが、掃除範囲が4部屋+廊下ですので尋常じゃない労力が必要です。

3日目には説明にあるように猫のおもちゃと化して放置です。

2014051100.jpg

やはり掃除機を強力なタイプに新しくするしかありません。

「掃除機」で「強力」といえば「ダイソン(DYSON)」なんですが、
なにせ価格が高い。ほぼボッタクリ。
かといって国産の中でも割と評判のいいシャープ製が全く無力であることを考えると、
ダイソンしかないような気が・・・。
ダイソンはネットで調べると、いろいろ悪いことを言われていますが、
あんなボッタクリの値段でいまだに日本で販売していることを考えると、
それなりの性能はあるのでしょう。
かといって、あの値段で買う気はサラサラないので、
インターネットオークションで探します。個人の出品で割りと新しいタイプのモノ。
すると一台、「コンセント接触不良」の出品がありました。
新品で買うと二桁に近いのですが、不良品なら安いはずです。
しかしながら、腐ってもダイソン。
普通に国産の中堅機種新品が買えるくらいの値段になってしまいました。

週末に届いたので、早速掃除しようと思ったのですが、
コンセント不良なので、ちょっと動かすとすぐに止ってしまいます。
これでは掃除になりません。

というわけで、ダイソンのサポートセンターに電話。
製造IDを告げると、「今年の2月で保障期間が切れています。保障対象外です。」との回答。 
これは予想していたので、「修理代はおいくらですか?」と聞いたところ、
「往復送料込みで9000円」といわれました。
コンセント修理で9000円。さすがボッタクリ。こんなの部品代1000円+技術料2000円+送料で合計5000円が妥当。

サポート部門でも利益を上げる気満々です。
まあ最近は日本のメーカーでもサポートがひどいところが多いので、ダイソンが特に酷いとは
思いませんが、昔のパイオニアとかサポートがとても良かったです。
サポート部門は実費で対応して欲しいです。

約5日間+9000円も費やす意味もないので、ダイソンの配線をぶった切って代わりの配線を接続。

2014051101.jpg

修理費130円(部品代)、所要時間15分。
(しかしながらこの対応はお勧めできません。詳しい方に頼むか、メーカー修理を受けてください)

さて、掃除です。

結果、「ダイソン恐るべし」。

先端の部分がモーター内蔵で高速回転、カーペットを掻き出して吸い込むので、
他の掃除機では全く対処できなかった絡まった猫の毛もどんどん吸い込みます。

あっという間に猫の毛でゴミタンクがいっぱいです。

掃除機を掛けたところを手でなぞっても、猫の毛が付きません。

これは凄い。素直に凄い。ちょっと感動しました。

猫を多頭飼いで、カーペットの掃除で悩んでいる方は、高いお金を出してでも買う価値はあります。
時間と手間を考えると、絶対に損はしないです。(モーターヘッドタイプを選んでください)

逆に言えば、ペットを飼っていない方は、ダイソンは必要ないと思います。
うちの実家でも6年ほど前に3000円で買ったインチキサイクロンがいまだに活躍中です。

2014051102.jpg

あのわがままなそま吉さんもダイソンさんの隣では神妙な顔をしています。

「ダイソン恐るべし」
posted by nekogasky at 21:43| Comment(6) | TrackBack(1) | 日記
この記事へのコメント
nekogaskyさんが書かれると、説得力抜群!です。

そま吉さん、シブイ\(^-^)/

せぴあくんもよく食べて、元気つけてね!
Posted by さく at 2014年05月12日 01:15
nekogaskyさん

先日のせぴあちゃん情報に一喜一憂しておりました。とにかく、食べて薬とともに免疫力upと体力もつけてほしいですよね。

ダイソン情報、ありがとうございます。
実はうちも買換え思案中でダイソンは候補でした。
メーカーサイクロンはちと吸込みに力がなく中のフィルター掃除を考えると紙パックに戻ろうかなと……。ダイソン恐るべしですか……。
安価を探してみます。
p.s
久しぶりのしるく姉さん、やはり、せぴあちゃんの面影を探してしまい、姉さん頼むぞといってしまいました。
Posted by nananomama at 2014年05月12日 09:49
こんにちは。

ダイソンの接触不良を自力で修理されるとは、
さすがnekogaskyさんですね。

せぴあ君、
たくさん食べて元気になってくださいね。

ところで
70スープラは
もう手放されたのでしょうか?
Posted by Kotaropapa at 2014年05月15日 18:47
さくさんこんばんは〜

本当にダイソン凄いです。
驚きました。
新入りには厳しいそま吉さんもこんか感じですから。

せぴあの心配ありがとうございます。
また少し元気になりました。

ではでは〜
Posted by nekogasky at 2014年05月15日 23:41
nananomamaさんこんばんは。

せぴあの件でご心配ありがとうございます。
おかげさまで、また回復基調になっております。

ダイソンは本当にいいです。
価格さえ安ければ本当にお勧めできます。

現在CMで流れているコードレスタイプの
ダンソンはかなり評判がいいみたいです。
我が家では宝くじが当たらないと買えませんが・・・。

>せぴあちゃんの面影
すみません、私の勝手な願掛けなんですが、
せぴあが体調を崩してから、せぴあの写真は一切
撮っていません。
必ず元気になるので、それまでは撮らないつもりです。
ちょっと前に「もう大丈夫かな?」と思っていた時に、
また様態が悪化したので、もう少し伸びます。
やはり元気な姿を見てもらいたいです。

ではでは〜
Posted by nekogasky at 2014年05月15日 23:48
Kotaropapaさんこんばんは。

ダイソンは症例からして直せそうでしたので、
賭けですが、購入してみました。
結果やはりコンセント不良で何とかなりましたが、原因が他であったらお手上げでしたので、
冷や冷やものでした。

70スープラはなんとか車検を取って下さる
業者さんを見つけ、無事車検を終えて、
元気に走っております。

せぴあの応援ありがとうございます〜。


ではでは
Posted by nekogasky at 2014年05月15日 23:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96247493

この記事へのトラックバック

ダイソン V8 Fluffy SV10FF2の最安値はこちら!
Excerpt: ダイソンのコードレス掃除機、V8 Fluffy SV10FF2が注目されています。 こちらのコードレス掃除機の口コミを見てみると・・・・・ ・夜中でも使えるぐらいにとっても静か ・ヘッド部分のローラー..
Weblog: 人気家電の【最安値】はこちら!ネット通販での価格を徹底比較
Tracked: 2017-12-08 15:43