会社から退避命令が出ているので、早めの帰宅です。
会社を出て、傘を開いた瞬間に、傘がボロボロになりました。
幸い、バスのタイミングが良く、バスで帰宅です。
さて、家ではあまりの強風に、にゃんこ軍団も怯えておとなしくしているありさま。
ベランダにおいてあるものが飛び散ってます。
時折、微妙に照明の明るさが落ちるので、
もしかしたら停電するかもと思い、懐中電灯の場所を確認して・・・
停電です。
真っ暗です。
懐中電灯で照らし、ろうそくを着火。

取り合えず、復旧を待つことに。
ところがサラがろうそくに不用意に近寄り、ヒゲを焼きました。
危険なので、にゃんこ軍団はケージに閉じ込めます。

しかし、一向に復旧しません。
停電なので、TVやパソコンはもちろん使えませんし、
PHSにいたっては、「圏外」表示。
(災害に強いけれど停電には弱いことが発覚)
情報が一切入ってきません。
結局、復旧したのは翌朝の6:00です。
今回の停電で気づいたのですが、マンションでは停電になると、
水道ポンプが停止するので、水が出ません。断水です。
さて今回、一番困ったのが水槽です。
エアレーションが止り、過密水槽が酸欠になり、多数の犠牲が出ました。
そして我がマンションから百メーターも離れていない、
となりの地区では、一切の停電がなかったとのこと。
こればっかりはどうしようもないことなのですが、
ついつい不満を感じてしまいます。
この非常事態での経験を忘れないうちに、
「非常用セット」をそろえなくては・・・・。
特に「水」の大切さが本当に身にしみました。
【日記の最新記事】
こちらも夕方位に雨風凄くなって、一番のピークは夜中ですね。
午前様だった旦那さんは傘壊れながら帰って来ましたとさ。。。
(私や犬・猫はとっくに就寝しました)
しかし、停電怖いし不便ですね。。。
夏は電力不足とか囁かれてるし、何かあった時様に備蓄はしとかなきゃですね!
特に猫グッツは心配だなぁ〜
只今トイレトレーニング中のチワワですが、50%の成功率です、今ンとこ。
どうなることやら。。。 (´・ω・`)
ではでは〜
大変でしたね。
主人いわく、電池式のエアーポンプが売ってるので持ってた方がいいとのことです。
我が家も大きくなったスポットナイフを埼玉まで売りに行ったときに必要を感じて購入しました!
とりあえず、生え揃ったそま吉さんのおひげじゃなくて良かったです^^;
旦那様お疲れ様です。
ボロボロになって帰ってきても、
みんなが寝ている・・・・。
うーんサラリーマンの悲哀です。
チワワちゃん、50%ですか。
その点、猫は全く手が掛からないのが
いいところこです。
成功率を上げるには、「ご褒美」ですかね〜。
でも「ご褒美」をもらうために、
ポーズだけするようになってしまっても
困るし・・・・
難しいですね。
ではでは
はい、、電池式のエアーポンプの必要性が
改めて理解できました。
ちょっとネットで注文しようかと。
スポットナイフとは、これまた凄いですね。
>とりあえず、生え揃ったそま吉さんのおひげじゃなくて良かったです^^;
えーとすみません、最近またしるくと仲良く寝ているみたいで、
見事にまたヒゲがなくなりました(涙)
ではでは
お疲れ様でした。
確かに、そま吉さんのひげじゃなくて良かった〜、と思ったら、そま吉さんのヒゲ、既に無かったんですね…笑。
停電は水槽にそんなに打撃を与えるとは…
酸素の錠剤を水槽に落とすのはどうでしょうか?
素人考えかな。
人も魚も猫も、防災対策大切ですね。
台風大変でした。
特に水槽が・・・
オーバーフロー水槽は循環が止まると、
落ちてきた水が戻らないので、
溢れ掛けるし、前述のように酸欠事故も起きましたし・・・
そういえば、「酸素の出る石」みたいなものがありますね。
効果はどうなのか・・・。
気休めにでも買っておきますか・・・。
それからそま吉さんのヒゲを心配いただき、
ありがとうございます。
しかしながらしるく姉さんに抜かれてしまいました・・・。
お気持ちだけそま吉さんに伝えます。
ではでは