両親猫が同じ(生まれはせぴあが半年遅い)で、偶然に我が家で再会したのですが、
やはり仲がいいです。(正確にはせぴあがしるく姉さんにべったり)
ケージに入れるときも、一緒のケージにすることが多いのですが、

このようにひとつ間違えば心霊写真のようにべったりしています。

しるくがちょっと表情を変えると、せぴあの表情も同じように変わってます。
そま吉さんとしるくの間にも、ふと見ると他人の入れない
空間が出来ることがありますが、
しるくとせぴあはそういうのとはまた違う、姉弟猫だから
生まれる空間がたまらなく可愛いです。
買い手が一度は付いてしまったせぴあ。
なぜかキャンセルになり、その後長いあいだ売れ残ってくれてありがとう。
売れ残り猫バンザイ!
【日記の最新記事】
職場復帰おめでとうございます。
でも病み上がりは1番体が弱っている時だそうなので
無理なさらないで下さいね。
さて、今日の記事で改めて『縁(えん)』と
云うものをしみじみ考えました。
人の縁もそうですし、物の縁もそうです。
そして猫との縁。
1度売れ掛かったいたのに神様はそちらではなく
nekogasky家に行くようせぴあさんに命じた
のでしょうね。
その神様の命を忠実に守ってせぴあさんは
じっとnekogaskyさんがお迎えに来るのを
待っていたのでしょうね。
そして実の姉との再会-----。
これは・・・・出木杉じゃなかった、出来過ぎです!
猫ドラマになります。
もちろん主役はせぴあさんです。
と冗談はさておき、このせぴあ’sエピソードは
本当にこの世には縁というものがあるのだなぁ、とつくづく感じさせられます・・・・
ではでは〜
1番書きたかったこと書くの忘れてました。
最後のnekogaskyさんの言葉『売れ残ってくれて
ありがとう』には込み上げて来るものがありました。
本当にNekogaskyさんちのお子さんたちは
幸せです!
改めて私からもありがとうございます。
せぴあさんを見付けて下さって。
売れ残り猫ばんざい❤
ではでは〜
考えてみたら、同じお店に居たのなら、兄弟猫が居てもおかしくない話ですよね〜(違ったかな?)
しかし知らずにお家に迎えた事は偶然じゃなく運命でしょうね〜(笑)
さて、我が家のアビ公が昨日辺りから元気がありません。。。
餌大好きマンマ小僧がゆっくり食べます。。。
明らかにいつもの彼ではないです。
それ以外はぼぉ〜っとしているか寝ています。
とても不安です。
オシッコが採取出来次第病院に連れて行くつもりです。
実は昨日、アビを病院へ連れて行く夢を見て胸騒ぎしていたところのコレです。
今年は色々あり過ぎて参ってます。。。
(´A`。)
では。
まだ会社に自分の席があってよかったです。
今日は雨だし、歩いて会社にいったのですが。
とにかく寝てばかりでしたので、その反動か、
途中で呼吸困難で止まってしまいました(笑)
猫ドラマですか?
面白そうですが、主役(フォーン姉弟)よりも、
脇役の変な猫に話題が集中しそうで・・・・
(座り方がおかしいとか、ひげがないとか)
しるくとせぴあが姉弟であることを見つけるきっかけを作ったのは、
実はサラを連れてきてくれたブリーダーさんっていうところにも、
意外な事実発覚で非難が集中しそうです。
いろいろ我が家(猫たち含む)について、温かい言葉をありがとうございます。
やっぱりいろいろありますからね〜。4匹ですと。
(言わなくてももう充分理解されていると思いますが)
>『売れ残ってくれてありがとう』には込み上げて来るものがありました。
最初はですね〜、全然そう思えなくて。
テンションの高いせぴあに、そま吉さんとしるくが付いていけずに、
気が付くと一人ぼっちのせぴあが可哀想で・・・。
「うちに来て良かったのかな?」なんて思う時もありました。
それもサラが来てから全ていい方向に向かったので、やっぱり「縁」というのはあるのかなと。
ではでは〜。
ぐー君心配ですね・・・。
猫は体調が悪いと本当に動きに出ますから。
確かに夢も気になりますが、
出来るだけの準備をして、お医者さんに行きましょう。
大変でしょうが、猫が頼れるのはまみぃさんだけです。
ではでは〜。
P.S しるくはそま吉さんとせぴあ出身のペットショップとは、
全く関係のないペットショップ出身です。(なんと遠距離)
しかも購入当日の朝に偶然見つけ、
その日を逃したら買えないので(限定販売)、
仕事を強引に終わらせ、総務課長を乗せて車を飛ばして買いに行ったのです。
その後、病院での検査はシロでしたが、食欲は戻らずその日は一緒に寝ました。
次の日の夜、餌を催促するようになり、今もそんな感じです。
しかしまだまだちょっと心配です。。。
一応餌は食べて、オシッコ・ウンチは問題無しですので自宅で様子見。
考えられることはやっぱりストレスとかかもしれない。。。
新入りに慣れない事で落ち着かないのかもしれません。
(´・ω・`)
ですので、ちびソマリをゲージに入れて、アビコ君には一人っ子タイムを満喫して貰うサービスをしてあげてます。
あれから毎日一緒に寝ています。
まだまだ慣れるのは時間が掛かるかもしれませんが無理せず一番にアビの事を考えてあげたいと思います。
(ちびソマリはどんどん腕白になって凄いです。。。)
やっぱり、運命だったのでしょうね〜
わたしも兄弟猫飼ってみたいです。
きっと他人猫とは違う絆がありそうですものね。。。
本当は亡くなったルディちゃんの子供が欲しかったのですが。。。
では。では。(´ω`)
アビちゃんまだ全快とはいかないようで、
大変でしょうが、気に掛けてあげてください。
検査結果に問題がなかったということは、
良かったです。
やはりある程度成長した猫は、環境の変化がストレスになるのでしょうね。
当時1歳ちょっとのそま吉さんでさえ、今にして思えば、
サラが来たときは、精神的に不安定だった用に思えます。
(もとから不安定で、今でも不安定ですけど。)
でもそんなの関係なしに子猫は暴れますからね〜。
>ルディちゃんの子供が欲しかったのですが。。。
そうですね、たくさん生まれたたら大変だとか、いろいろありますが、
子供は欲しいですよね。私も「しるくが妊娠か?」となったとき、
結局妊娠していことがわかり、安堵感と残念が入り混じった複雑な心境になりました。
話は戻りまして、アビちゃんの全快をお祈りしています。
ではでは。