私はサラリーマンです。
そのサラリーマンの宿命。「転勤」です。
ここ大阪ではサラとのお別れ、しるく姉さんのFIP発症と奇跡的回復といったことがあり思い入れが強いです。特にしるくの回復は大阪でなかったらどうなっていたかわかりません。
なので正直転勤には抵抗があるのですが、逆らうことは出来ません・・・・・。
今度の勤務地は何と大都会「東京」になります。
20数年振りに関東での仕事になります。
正直仕事には不安はないのですが、住居が不安です。
猫3匹に車のいたずらや盗難を防ぐをガレージ付き住居。
本当に今の住まいは奇跡的な物件でした。
物件探しは広島、北九州以上の困難になりそうです。
既に東京に住むことはあきらめてます。(今より条件が落ちる物件でも家賃が倍以上です)
最悪新幹線通勤まで視野を入れないと、条件と予算が合致する物件は出てこないと思います。
猫優先で探します。

4回目の引っ越しになるそま吉さんは余裕の表情です。
(東京の家賃相場を知ったらさすがのそま吉さんでも表情が青くなると思います)
前回
にゃんこ軍団東へ(北九州→大阪)
前々回
にゃんこ軍団西へ(広島→北九州)
前々回のその前の転勤
「にゃんこ軍団西へ」(浜松→広島)
【日記の最新記事】
最近は猫可物件が増えたとは言え3匹にガレージはかなり難しいですよね。周りの長距離通勤者は北関東や千葉や神奈川もかなり多かったです。静岡から新幹線なんて方も…
サラちゃんやしるく姉さん、その関係からの出会いなど思い出の多い地を離れるのは辛いと思いますが、また関東でも良い出会いがありますよ!
まずは住まい探しが上手くいきますように
第一位のサラリーマン苦行地帯です…。
新幹線を視野に入れているということでしたら
始発駅利用で更に次の次待ち時間を考慮する、
などバカげたラッシュ対策が必要な
神奈川県は心の底から勧めません。
猫とご家族のために、住み心地も通勤も、
丸く収まるよいおうちが見つかりますように。
広島の時は賃貸が全滅で、仕方なしに分譲マンションのオーナーに個別に談判という形でなんとか決まり、しかし場所が勤務地から山を一つ越えるという、転勤族にあるまじき場所でございました。
北九州はいいところに直ぐに決まったかと思いきや、不動産屋の不手際から結局契約不能になり、難民なりかけましたが、広島の半分の広さでなんとか決まりました。勤務先には近かったです。
大阪は嘘のようなタイミング(新築で建てたオーナーがまさかの福岡転勤で貸し出しに。そこに福岡から転勤の私が借りる)で決まりました。
東京はなんとか2時間程の通勤時間を見れば、埼玉千葉に一軒家が出てきますが、片道2時間の通勤時間はつらいので、新幹線が通っていて実家がある埼玉を中心に考えております。その後いろいろな出会いがあればと思います。
えちゅママさん
神奈川県はちょっと厳しそうですね。家賃も東京に次ぐ高さです。
多頭飼いにガレージですと神奈川県も外れそうです。
埼玉なら2時間も電車に乗ればもう何でもありのような物件も出てきます。
でも通勤時間2時間は厳しいですので、なんとか1時間ちょっとにならないかと。
そうすると現実的に新幹線通勤が選択肢に入ってくるかと。
埼玉には新幹線通勤の補助金を出している市もあるみたいです。(今もやっているかわかりません)
とにかく猫3匹というハードルをクリアすることから始めます。
頑張ります!!