我が家の猫たちが1枚の写真に映る場合、大抵中心はしるく姉さんです。
そしてスコッチがちょっと離れて映ることもあったりするのですが、本日は何と!


スコッチが中心です!!
これは嬉しいです。
そして困ったこと。
使っているスマートフォンのバッテリーの劣化が酷くなってきました。

バッテリーチェックをすると「著しく劣化」と表示されます。
新品時と比較して77%になっていますが、体感的には45%ぐらいです。
正規店で交換すると10,000円くらい。
正規店でない修理屋さんですと4,000円くらい。
ネットで交換用バッテリーを買うと2,000円から3,000円くらい。
手間と交換失敗した時のリスクを考えると修理屋さんの4,000円が絶対に正解なのですが、
あえて2,000円からの自己交換を選択。

Amazonで2,300円。昨日頼んで今日届きました。

ゆっくりゆっくり時間を掛けて焦らずにやれば、何とかなるものです。
交換後、無事に起動を確認しました。
バッテリーの状態は・・・・。

見事100%になっています。
操作にも不具合はないので「自己交換成功!」としたいのですが、なぜか手元にネジが2個余っています。
間違いなくどこかのネジを閉め忘れてます。
(もう一度分解する気力はありません)
やはり素人は自己修理・交換等はしないで専門店に任せた方がいいですね。
【日記の最新記事】
私は年明けに機種変しました。
それまでiPhone8でした(笑)
バッテリーは72%
充電も速すぎるくらい速く、直ぐに100%になりますが、あっという間に減りました(笑)
画面が突然消えたので、機種変決意。今は普通に使って3日は持ちます。
タイムボカンシリーズのボヤッキーを思い出しますね
本来なら修理屋さんに出すのですが、このiphoneの前の機種が故障して、データを取り出せるかの診断を2回もやりまして、診断だけで1万円以上掛かってます。そして診断結果はデータ復旧不可! なので少しでも出費を抑えたかったのです。
しかしつくつくさんのiPhone8でもそうですが、あのバッテリーの容量(劣化)表示ってなんであんなに当てにならないんですかね。
70%って3割ダウンですよね。なのに実際は逆で30%しか機能していない感じです。
そもそも「著しく劣化しています」ってちゃんと診断できているのに、数値が77%ってそこからして変ですよね。
iphone8から最新の機種ですかね?うらやましい。
私はバッテリーも交換したことですし、iphone10(X)をしばらく使い続けます(笑)
こんばんは。確かにビックリドッキリメカでいいところまでヤッターマンを追い詰めますが、なんか肝心の部品を付け忘れたりして、やられてしまう話がよくあったような気がします。
私の場合は組み立てるまで気づかなかったネジなので、多分大丈夫じゃないかと、根拠もなく思い込んでます。
あとは壊れないことを祈るだけです。