今週末、ようやく時間が取れたのでしたので埼玉に行ってきました。
地デジアンテナは強い風でアンテナの角度ズレたのだろう思っていたのですが、
角度を調整しても全く映らない。
試行錯誤しているうちに、アンテナからTVチューナーに直結配線すると映ります。
ということは、アンテナ→ブースター→ブースター電源部→家の集中配線→各部屋のアンテナ接続端子→各部屋のTVチューナー、このどこかの配線が怪しいので、いろいろと検証してみたのですが改善せず。気温は38度超えの中でベランダで配線をいじっていると熱中症になりかけます。
結局配線は問題ないようです。
では何が原因なのか・・・・。
原因はブースターの電源部の故障でした。これは気付かない・・・・。
動作ランプ点灯してるし。
困ったことに古い部品なので簡単にその辺のお店で売っているものではありません。
メーカーに部品を発注すると時間が掛かります。
途方に暮れていたところ、なんと隣の市のリサイクルショップで未使用の後継機種が販売されていました。
まさに奇跡。
ついでなのでそのリサイクルショップで洗濯機も一緒に買おうと、レンタカーを借りて行ってまいりました。
2021年モデルの凹みあり東芝製洗濯機が安かったので買ってきました。
テレビもばっちり映るし、洗濯機も業者いらずで設置OK。
あとは車をレンタカー屋に返すだけ。
が、ここで問題発生です。
レンタカーを返却する時はガソリンを満タンにして返すのですが、
給油口を開けるボタンかレバーが見つかりません。
大抵運転席の右側前方にスイッチがあるか、シートの調整のところにレバーあるか、ドアにあるのですが全く見当たりません。
なんと正解は・・・・。

ドアの後ろのセンターピラーの付け根のところにレバーがありました。
これはわかりません・・・・・。
意地悪クイズです。
まあワンボックスタイプを借りることがあまりなかったので勉強になったことにしておきましょう。
(レンタカー屋の人も貸し出しの時に一言言ってくれればいいのに)
なんやかんやで自宅に戻るとしるく姉さんが出迎えてくれました。

そま吉さんとスコッチは暑さでダウンしていました。

38度超の埼玉よりは気温は低いですが、湿度が高い感じで不快指数は同じぐらいです。
ひと雨欲しいところです。
埼玉暑いです( ˊᵕˋ ;)
洗濯物を干してるだけで首がジリジリしてきますから。
ダウンしなくてよかったです!
テレビも洗濯機も一気に一日でやっつけてしまうのも流石です!!
埼玉の暑さは厳しいですね!
ダウンは危なかったので、水分補給に気を付けました。
本来はアンテナをちょこちょこっと直して、電気屋に洗濯機を買いに行く予定でしたが、アンテナの原因究明と部品探しで丸1日使ってしまったので、電気屋で買い、洗濯機の設置を当日にお願いする時間がなくなり、急遽自分で設置することを選択しました。
本来なら電気屋さんで新品がいいのですが、うちの親が買いにいくと使いこなせない機能満載の最新型の高額商品を買わされてしまうので・・・・・。