雪が少し降り積もった都内近郊では転倒したり、ノーマルタイヤで身動きが出来なくなった車があったみたいです。
関東出身で、社会人になってらも関東近郊での勤務地が多かった私も、
広島に転勤がなかったら多分、転んだり、ノーマルタイヤで渋滞を引き起こしていたと思います。
雪に対しての経験が全く不足していましたから。
広島に転勤になり、猫4匹と駐車場の関係で市街地からかなり離れたところに住むことになりました。
簡単に言うと「山」近辺です。
市街地から長いトンネルを抜けます。
そこで最初の冬での初雪で見た風景が未だに焼き付いています。
トンネルを抜けてから私の住むマンションまで緩やかな坂道が500mほど近づくのですが、
市街地からノーマルタイヤでやってきてトンネルを抜けて雪、そして動けなくなった車が延々と路肩と1車線を埋め尽くしていました。
整然と並んでるのではなく、斜めになってぐちゃぐちゃです。
その光景を見てから、「雪」に対する意識が変わり、スタッドレスタイヤを買って11月にタイヤ交換をするようになりました。
なので今でこそ雪が降りそうだったり、降っている状態でノーマルタイヤでの運転なんて考えられませんが、積雪が年に数回あるかないかの関東近郊にずっと住んでいる人は判断が難しいのでしょうね。
今日の猫たちは少し動いていました。

最近スコッチのお気に入りになったソファーの背もたれ。
ダメ猫のそま吉さん。

壁は爪とぎではありません。

しるく姉さんも階段を行ったり来たりしてました。
ほどほどの寒さなら猫たちも飼い主も大丈夫です。
【日記の最新記事】
雪…外が白くなっていくのが早かったです。
愛車のため、自分のため、安全の為。
スタッドレスは履いてます
そま吉さんもわざわざこんな場所で
伸びをしなくてもいいんですが。
こちらは雪は降らず風花が舞う程度だったです。
現在スタッドレスタイヤは未装備ですので、雪予想の時は動かしません。
お互い安全第一でいきましょう。