外で作業をしていて手が汚れてしまったので、
手を洗おうと洗面台に向かい、洗面台の直前にある猫の爪とぎにつまずいて転びました。
つまずくのは100歩譲って良いとして、なぜ転ぶ?
そして手をうまく付けなくて右手打撲です。
(猫たちがそばにいなくて本当に良かったです。)
雪の日とか転んで大事故になりそうなので注意をしないと。
反射神経の鈍さは完全に危険水準です。
ダメな飼い主の元、猫たちは今日ものんびりしています。
しるくは普通の感じ。

そま吉さんは普通にいまいちな写真うつり。

やや不機嫌なスコッチ

食後は全員ベッドに集合。

3匹横並び。

しるくの毛色は季節で変わらないですが、スコッチの毛色は冬に濃くなっているような。
同じ毛色(フォーン)なんですが、並んでいると毛色の濃さの違いがよくわかります。
【日記の最新記事】
治ってきたところでそろそろ筋力をつけなくてはと思っていた矢先に足を捻って捻挫。
また安静期間に突入で筋力低下まっしぐらです。
にゃんずは飼い主がずっといるので寂しくなさそうなのが不幸中の幸いですが、お互い気をつけましょう…
お大事になさってくださいね。
せっかくにゃんず達が元気になってきたのですから!
コメントありがとうございます。
浴室で転倒、怪我をされてたようですが、危なかったですね。大事に至らなくてよかったです。
浴室は滑りやすい要素が詰まってますから。
(私は何もないところで躓いてしまいました。)
その後足を挫かれたとのこと。
良い方に考えると神様からの「休みなさい」という警告かもしれません。私は勝手にそう思ってます。
しるくが元気になったのに、飼い主に元気がなくなったらダメですから。
お互いに気をつけましょう️️!
私も数年前に転びました。
犬の散歩中に、犬が私の前にきてリードが足に引っ掛かり、、、派手に転んで、手足擦り傷……
下校途中の中高生達の目の前で、、、
恥ずかしかったな〜(笑)
お互いに気をつけましょうね!
おかげ様で大惨事にならなくて済みました。
いろいろなところに感謝です。
外でリードが引っかかったのなら不可抗力みたいなものですよ。
私なんて自宅ですよ。完全平面。
昔だったら転びそうになっても耐えられたと思いますし、例え転んでも受けが出来たんですが。それが出来なかったことがショックでした。お互いに気を付けましょう。ホントに危ないです。
私は誕生日前に捻挫だけだと思ったら、骨に少しだけヒビが入った事がありました。
部屋の中で這って動いていたら、にゃん達は知らん顔しながらも心配をしている様子でした。そま吉ちゃん、しるくちゃん、スコッチちゃん達、心なしか心配して居る様に思えます。
お大事されて下さい。
ご心配ありがとうございます。
通常時の痛みは引きましたし、曲げても痛みはないのでヒビも入っていないと思います。
みーたんさんのにゃんこたちは飼い主想いの良い猫ちゃんですね。うちの猫たちは大きな音に驚いたのか近くに姿がなかったです。近寄っても来ませんでした。(でも下敷きにしてしまう恐れもあったので近くにいなくてよかったです)
お互いに気を付けましょう。