2021年11月26日

★水飲み器とスコッチの反抗期

新しく我が家に導入した水飲み器。

モーターで循環するタイプです。

2021112605.jpg

設置して2週間は誰も使いませんでした。

これは失敗かな、と思った頃・・・・。

2021112600.jpg

さすがリーダーです。

そま吉さんが利用。


その一週間後。


2021112604.jpg


今度はしるく姉さんが利用。

スコッチは全く使い気配がありませんが、とりあえず無駄にならないで良かったです。



何か言いたそうなしるく。

2021112603.jpg

いつものように写真うつりがいまいちのそま吉さん。

2021112601.jpg


この2匹はいいのですが、末っ子スコッチが反抗期になってしまい、
飼い主の顔を見ると逃げていきます。

なので写真も撮れません。

原因は不明です。

ちょっと困りました。



posted by nekogasky at 23:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
スコッチさんどうしたのー?
早く機嫌が良くなりますように。
猫ちゃんにも何かあるんですよね、きっと。
うちの猫ちゃんは、呼ぶと一応目を合わすけど、いやーな感じに目を逸らします。(まーた用もないのに呼んだ……)的な(笑)
明日はスコッチさんも登場しますように꙳★*゚明日から冷え込みが厳しくなる予報が出てます。乾燥してますし、体調にはくれぐれもお気を付けくださいね〜
Posted by つくつく at 2021年11月27日 00:50
しるくちゃん、寛解おめでとうございます。
ほんとに、良かった。
辛い期間が、長かっただけに、
喜びもひとしおですね。
我が家に迎えた、たくさんの、ねこたちは、
全て外からの保護ねこで、
病気の発見や治療が、間に合わない子も、
居ました。
それでも、25年、26年と、病気を、
患いながらも、天命を貫いてくれた、
子もいます。
なので、しるくちゃんの奇跡が、
他人事では、無いように思えてなりません。
どうか、これからも、しるくちゃん、
スコッチちゃん、そま吉さん、
ご家族の笑顔が、続きますように。

北海道は、たった1日で、真っ白に、
なりました。
ニュースでも、今年も大雪になるとの、
事で、異常気象が当たり前になっています。
お身体、大切になさってくださいね。
Posted by 凜 at 2021年11月27日 07:05
つくつくさん
猫にも機嫌というものはあると思いますし、
好き嫌いもあるでしょう。
でも連日飼い主の顔をみると逃げるというのは問題がありますね。飼い主もショックを受けます。とにかく逃げてしまうので、こちらからは何も出来ないです。機嫌が直るのを長期戦覚悟で待つしかないのかなと思います。


凜さん
ありがとうございます。確かにいろいろありまして、期間も長かったですが、寛解の報告が出来たことがとても嬉しいです。

保護猫をたくさん受け入れているとのこと、頭が下がります。辛い別れもあったことと思います。みなさんのおかげで救われたしるくに、少しでも長く幸せな時間を作るのがこれからの我が家の使命です。もちろんしるくだけでなくそま吉さんやスコッチもです。

こちらも北海道程ではありませんが、昨日はさらに寒くなったと感じました。
猫たちのためにも飼い主は体調管理に気を付けなければなりません。
いつも笑顔で猫たちと接することが出来るよう、お互いに気を付けましょう!!


Posted by nekogasky at 2021年11月27日 23:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189162609

この記事へのトラックバック