
頭を出しているのはしるく? スコッチ?

正解はしるくでした。

スコッチも階段〜踊り場が好きです。

にゃんこベッドに入っているそま吉さんとスコッチ。
そま吉さんは専用ケージがないので(老朽化による破棄)、にゃんこベッドは床に置きました。
そま吉さんはちゃんと自分のベッドだと自覚しているみたいです。
しるくもスコッチもこのベッドは使いません。

自分のベッドでキリっと写っているそま吉さんです。
※振り返りはお休みです。
【日記の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ただね、、うちはソファーと襖は爪とぎターゲットになりましてバリバリです。
とんでもないくらい、バリバリです(´TωT`)
しるくちゃん、寛解おめでとうございます。
ほんとうに、痛い注射長い間頑張ったんですね!
ほんとに良かったですね!
ご家族様も大変な思いで長い間お疲れ様でした。
涙が出るほど嬉しいですね。
途中で送ってしまいました(*_*)
ほんとにほんとに良かったです!
嬉しくて涙が出ます。
私はミー太が居なくなって2ヶ月経っても、まだまだ、心の中はポッカリ穴が空いてますが、なんとかTwitterなど、皆さんの猫ちゃんを見ながら癒されてます。
これからも、ブログ見させて頂きます。
頑張って下さいね。
応援しています!
ほんとうにおめでとう御座います!(^^)v
そま吉さん専用とわかっているか、興味がないのかの区別が微妙ですが、外に置いたベッドはそま吉さん以外使いません。
スコッチケージに設置したベッドは、しるくも良く使ってます。
しるくケージに設置したベッドは、しるくしか使いません。
こう見るとしるくは結構自由気ままです。
我が家もソファーと一部の壁が爪とぎで大変です。ソファーはあきらめてますが、壁は対処しようと思います。
山本恵子さん
その節はこちらこそありがとうございました。おかげ様でしるくは無事寛解となりました。注射は結局100日打ちましたので、しるくは本当に頑張ってくれました。その副作用で痒みも出てしまったので、こちらは予想外。でもしるくは乗り切りました。
ミー太君のことはすぐに割り切れるものではないです。せぴあやサラがいなくなった時のことを
思い出すと簡単に掛ける言葉もありません。
ただ時間の流れとともに少しずつですが前を向けるようになっていくのではと思います。それまでは今のままでよろしかと思います。
無理に忘れようとかする必要は全くないです。
こんなブログで良かったら遊びに来ていただければとおもいます。
しるくへのメッセージありがとうごさいました。
コメントありがとう互います。
おかげ様でしるくは無事回復し、病気に掛かる前よりも元気になった感じです。
今までは食事等に気を使っていませんでしたので、これからはケアの部分に気を使って少しでも長く元気でいてもらいます!