本日、今回の一連の記事を書いていただいている、WithNews様から、最新の記事が配信されました。
記事を読みますとスープラが少し前に私の手元に戻ってきたような印象を受けますが、
落札様の代理の方が届けてきてくれたのは昨日です。(9/20)
というわけで、私自身がまだ混乱している状況です。
落札者様には元気になったしるくに会っていただきたいと思っていますので、
その時に今までのお礼を含め、お話をしようと思っております。
しるくもお礼を言いたいと思っているはずです。

手元にあるスープラにしるくの術後服を乗せてみました。

スープラからも元気をもらいます。
【日記の最新記事】
Twitterで、スープラが元の持ち主様に帰ってきた、とのことで、すっ飛んでまいりました!
なんという展開!しるくちゃんも経過も悪くなく、みにゃさまとお過ごしのこととおもいます。
なんと言っていいのかわかりませんが、、、、すみません。
まだまだ後日談がありそうで、目が離せません!!
感動で涙が……そして、あのジグソーパズルもmasakobaさんからだったんですね。
スープラのパズルがあったのも納得です。
いつかmasakobaさんとしるくちゃんが会えるといいですね。
そこですか??(笑)
しるくちゃん、真剣な眼差し(*´・ω・`*)
昨日の話が今日のニュースになるなんて、最早有名人……有名猫ですね!
兎にも角にもmasakobaさん、本当に有難う!!って私も伝えたい!!
yutoさんにも。獣医さんにも。飼い主さんにも。そま吉さんにも。スコッチさんにも。
そして耐え抜いたしるくちゃん。みんなにありがとう!!
私もしるくちゃんのこと応援したいと思います!頑張って下さい。
しるくちゃんもスープラも格好良い!
(=^・^=)/~
私なんかはただ成り行きを見ているしか出来なかった部外者ですが、何よりしるくちゃんが元気に回復しているという事実がとても嬉しいです。
飼い主さんや、落札者さん、支援者の皆様の暖かい気持ちがきちんとしるくちゃんに伝わったと、そう確信しています。
落札者さんの粋な計らいは、落札直後のネットニュースだけで拍手喝采ものだったのに、更に後日談でもう涙無しでは読めませんでした。
こんな世の中ですが、ネットと人が繋いだ善意の奇跡に勇気づけられました。
しるくちゃんがもっと元気になり、これからも長生きしてくれるよう願っております。そして飼い主さんも、お体に気をつけて、ご自愛ください。
高額治療不満です。同じく注射から飲み薬に変更し27日で完了予定です。
薬も効果あり一安心ですが多頭飼いで他の子が様子がおかしくて不安な日々です。万が一に伝染してるらしいです。
様子見てますが油断ならない病気です。
日本でも特効薬、認可して欲しいですよね!!救える命沢山あるはずです。
何かしたいけどどうしたら良いか…考え中です。
とりあえず完治したいです。
世知辛い世の中に、こんな美談があったなんて…
善意の連鎖でみんなが元気に…そしてシルクちゃんもスープラちゃん?も…♪
「自分のできることをしなくっちゃ…」そんな勇気をもらいました。
粋という言葉でまとめてしまうには失礼な程に、漢気に溢れた方でしたね。同じ男としてこの方のように、誰かの為に何か出来るようになりたいものです。
しるくちゃんもいい人達からの応援に応えて、きっと元気になると思います!
愛猫達と御家族とスープラ
記事の方読ませていただきましたが、本当に素晴らしい方にスープラが渡り、帰ってきたんだなとおもいました。
粋という言葉でまとめてしまうには失礼な程に、漢気に溢れた方でしたね。同じ男としてこの方のように、誰かの為に何か出来るようになりたいものです。
しるくちゃんもいい人達からの応援に応えて、きっと元気になると思います!
愛猫達と御家族とスープラを大事に手放さないようにするのが、きっとこの方に対しての最大の喜びであるとおもいます!
Yahooニュースで愛猫の為に希少スープラをオークションに出すと見た時は、正直に逆輸入状態のスープラと思っていませんでした。自分は40歳になったばかりですが、免許を取って最初の車で盛り上がってた1台だったので、気にはなっていました。
自分自身今まで動物は飼えない環境だったので、正直分からない所は有ります… でも妻の実家には16歳になる雌の(矯正)していない家猫が居ます。妻が貰って来たらしいですが、今では妻も自分も子供にもサカリ以外では触れられない状態ですけど、老衰と腫瘍が見つかって余命は宣告されてます、でも宣告から1年以上持ってくれてます。
私にも懐いてくれなくても、可愛いと思う自分が居るので、何て言っていいか分からないけど、しるくちゃんが良くなって欲しいと思います!
ブログを観させてもらってたら日付けが変わった所じゃなくて朝になってました… 何を言いたいか分からないコメントになってすみませんm(_ _)m
masakobaさん、最高です!
最高にかっこいいです!!
あなたのような方が日本のどこかにいると思うだけで生きていけそうなくらいかっこいいです!!!
yahooニュースで昨日仕事のお昼休みにお弁当を食べながら、そして号泣しながら読みました。
猫のしるくちゃん元気になって良かったですね。スープラも戻って来るなんて素晴らしい事だと思います。
しるくちゃんとスープラを応援していきたいと思います。
いやぁ、驚きました。
そして泣けてきました。
ただか猫という扱いをされることの方が多いこの国で、
こんなにも暖かな支援、思いやりに溢れたことが
起きているなんて。
masakadoさんの為にも、しるくちゃんは本当に元気で
楽しく美味しく毎日を過ごせるようにならないとね。
これからも応援しています。
黄色の術後服が、黄金に輝いているように見てますよ!
男っぷりが一味も二味も違う対応に感服しました。
シルクちゃんも順調で本当にすべてがうまくいっているようでうれしいです。
涙がとまりませんでした。
27年も乗ったスープラ、それだけでもすごいのに、猫ちゃんのために・・・。
私は愛車を手放せるかといったら正直悩みます・・・。
しるくちゃんがこれからも元気でいてくれますように。長生きしてくれますように。みんなの善意の和がすごくうれしく思いました。
お久しぶりです。
帰ってきたことは帰ってきたのですが、「ありがとうございます」
で終われるようなことではないので、落札者様とお話しします。
しくるの経過が良いのは本当に嬉しいです。
支援いただいたみなさんに一番伝えたいことですので。
またよろしくお願いします。
sayakaさん
パズルはmasakobaさんからでした。
ありがたいことです。パズル会社様からのご厚意でスープラの
パズルまでいただきまして、関わった方々がみなさんとてもやさしいです。
コロナの拡大がなければ、しるく回復のお礼の会を開催していたのですが・・。
収束しましたら開催したいと思います。
つくつくさん
まずは服だけです。
ニュースになるのが速すぎて、こちらの対応が追い付きません。
今回はこちら側からすると、皆さまに支えられての結果です。
感謝の言葉しかありません。本当にありがたいです。
ろーらねこさん
書き込みありがとうございます。
しるくへの応援ありがとうございます!
もう少しです。しるく頑張ります!!
みーたんさん
想いを込めて修復してもらったスープラ。
しるくの寛解(完治)に力を貸してもらいます。
ありがとうございます。
投稿者様
書き込みありがとうございます。
投稿者様を含め、しるくの回復を祈ってくださった方みなさんのおかげです。
それが今回の奇跡につながったと思います。
最初に寄付をしていただいた方々のお金を、すでに払い込んでいた薬代と
差し替えて領収書を切って下さった病院さん。
病院側からすると全く意味のない時間の無駄だけの行為を事情を聞いて
いただき、快く対応していただいたところから、
しるくの容態の風向きが完全に代わったといいますか・・・・。
書き込みを読んでそんなことを思い出しました。
こんな素敵な方もいらっしゃるんだって感動しました。
私も保護猫を育てているので痛い程気持ちわかります。
これからもシルクちゃんと元気で過ごして下さいね。
書き込みありがとうございます。
FIP治療中とのこと。いろいろとお察しします。
多頭飼いで1匹がFIPを発症してしまうと、本当に不安ですよね。
我が家がそうでした。ただこの病気の発症率は低くく、
そもそも発症の原因がわからないから「ストレス」としているだけです。
あまり神経質にならないほうがよろしいかと。
治療薬に関しては、アメリカで認可の動きがあるようです。
残念ながら思ったよりは金額は下がらないようですが、
ただ現状みたいな金額から少しでも下がり、保険適用されれば
今よりも格段に良くなるのではと思います。
早く認可されると良いですね。
お互いに完治(寛解)に向けて頑張りましょう。
kitcatさん
書き込みありがとうございます。
こちらととしては皆様に感謝しかないです。
この一連の話が、「勇気」を与えることが出来たなら、
こんなに嬉しいことはありません。しるくも喜びます。
そぼろさん
書き込みありがとうございます。
ドラマでもこんな展開はないと思います。
当事者として正直まだ困惑している状況です。
まずはしるくの寛解(完治)を第一に行動し、その後は私に何かできる
ことがないか考えて行動しようと思います。意識改革です。
ヤッさんさん
コメントありがとうございます。
今回はしるくもさることながら、スープラにもたくさんの方々が思い入れを語っていただき、
とても嬉しかったです。「自分も乗っていた」「乗ってます」とか、「欲しかった車です」
「父(母)が乗っていました」「学校の先生が乗っていました」
こんなコメントをSNSで読んでいるとなんだか嬉しくなりました。
動物は難しいですね。言葉に出来ないことを与えてくれますが、
その反面、失ったときに全てそれが負になってしまうので・・・。
そんなことを考える前にしるくの寛解(完治)を目指します!
投稿者様
コメントありがとうございます。
削除などしませんし、masakobaさんもおそらくこのブログを読んでいるのではないかと思います。
昨日ネットニュースで拝見して、一連の出来事を全部読ませていただきました。
しるくちゃんの回復、本当におめでとうございます。
経過観察とはいえ、善意の輪が繋げた奇跡に感動しました。
飼い主様の決断と支援者の方の温かな対応、そしてしるくちゃん自身も闘って、頑張って、本当にここまで回復され嬉しく思います。
我が家も猫大好き、動物大好きです。
いまは猫はいませんが、片足を切断したうさぎと暮らしています。
こちらも切断に伴う経過観察がやっと終わった状態ですが、ペットも家族ですから苦楽を共にしていかないとですね。
遠くから、しるくちゃんの全快を祈っております。
ご自身もお身体ご自愛ください。
長文申し訳ありませんでした。
初めまして、コメントありがとうございます。
配信いただいたWithNew様の記事はとても読みやすく、誇張するところもなく、
当事者としてとても感謝しています。普通の方には気付かないかもしれませんが、
車に関しては凄いことをサラっと書いてます。マニアでもなかなか気づかないことです。
そんなところが車好きと猫好きの両者を引き付けてもらったと思います。
まずは飼い主としてしるくを寛解(完治)させること。それを最優先します。
しるくの応援をよろしくお願いします。
えちゅママさん
Yahoo!トップ、ありがたいです。
本来なら直接お礼を言わなければならない、寄付をしていただいた方々に
少しでも目に触れる可能性がか高まればとなるべく取材を受けるようにしています。
元気になったしるくの現状を伝えたいからです。
私たちに出来ることはしるくを元気にする環境を作り、維持することです。
皆さまの応援はとても力になります。応援よろしくお願いします。
テイクさん
正直ちょっと考えられない展開で困惑しております。
もちろん嬉しいことですが。
「うまくいっているところに落とし穴あり」ですので、そうならないようにしっかりとしるくのケアを
していきたいと思います。
ヨーキーの飼い主さん
コメントありがとうございます。
スープラを手放したのは、特殊事情です。
しるくのFIP発症の直前にサラが亡くなってしまったこと、
しるくの弟猫が過去にFIPで亡くなっていること。
この状態でしるくを絶対に助けるために、出来ることはすべてやろうと思いました。
神様にもお願いです。勝手なお願いです。願掛けです。
ひとりひとり状況が違いますので、愛車を手放す、貯金を崩す、
保険の解約、借金をする、別の治療方法を探す、どれが正解かわかりません。
私はその時に自分の中での一番と思える選択をしました。今は神様に感謝です。
そしてしるくの寛解(完治)を目指します。しるくの応援ありがとうございます。
風にゃんさん
メールありがとうございます。
保護猫の飼育、頭が下がります。
皆さまのおかげでしるくは回復しました。
記事になっていないところでの支援もたくさんありました。
本当に多くの方々に支えられてここまで回復しました。
ここから寛解(完治)までが私の最優先の使命です。頑張ります。
応援ありがとうございました。
はじめまして。コメントありがとうございます。
おかげさまでしるくは経過観察まで回復しました。
しるくは頑張りましたし、病院の皆さんも、ネットの方々もとても暖かかったです。
マスコミはとても常識的に報道してくれましたし、なぜかいい人しかいない。
そう考えると奇跡ですよね。
その奇跡というかなんというかわかりませんが、少しでもそちらのうさちゃんに
届くように祈りますね。
飼い主として体調には確かに気を付けなければいけませんね。
まだまだしるくたちには元気でいてもらわないと困るので。
よろしくお願いします。