ひとつの投与休止基準としてA/G比が0.6以上というものがあります。
8月10日の血液検査では0.55と、わずかながら届きませんでした。
精密検査の結果は・・・・・・・・・・。

なんと0.6
そしてSAA炎症マーカー、早期腎臓マーカーも

どちらも正常の範囲内。
外部機関の検査に加え、FIPの主治医の先生による判断により、
しるくのFIP薬のの投与は、今週末までになりました!!
本当にギリギリのギリギリで、補欠合格(要経過観察)のような感じですが、
第三者機関での結果による判断でもありますので、ここは素直に喜びます。
そしてしるくを支援くださいました皆さん、本当にありがとうございました。
しるくに普通の生活が帰ってきます。
皆さんの支援がなければこのような結果にはならなかったと思います。
本当に奇跡です。
あと2回、日曜日に最後の注射を終えるしるくをに迎えに行きます。
ここで何かあっては本当に意味がありません。
天候が良くないですが、安全運転で帰ってきます。
そしてしるくが我が家に帰ってきたら、思いっきり褒めてあげます。
100日間、1日も休まず投与を続けたしるく。
なんだかんだいって、リーダーとして行動したそま吉さん。
パズル番をしたり、暗くなりがちな我が家を明るくしてくれたスコッチ。
空からしるくを見守ってくれた、アニー先生、せぴあ、サラ。
みんな褒めてあげます。
皆さま、本当にありがとうございました。

耳がちょっと痛々しいしるくですが、おかげさまでFIPに屈することなく、
皆さんの想いに応えることが出来ました!
飼い主としてこんなに嬉しいことはありません。
しるくおめでとう!!
----------------------------
熱:平熱
体重:4.02kg(前日比-180g)
食欲:朝食〇 夕食〇 おやつ なし
おなかの調子:〇(通常の状態37日目)
-----------------------------
PayPayにて支援をいただいた方にお礼の連絡ができておりません。
問い合わせの結果、PayPay様がシステム上想定していたメッセージ件数の上限を超えてしまったとのこと。
私個人の問題なので、システム的に復旧するかどうかも不明です。申し訳ありません。
----------------------------------------------------------
【日記の最新記事】
わかっていた(信じていた)結果と、知りながらも、やっぱり こうハッキリと数値にも出て、先生からのお墨付きも貰って 、、読みながらも
嬉しくて嬉しくて 涙が止まりません。
しるくちゃん 本当によく頑張ったよね。ぎゅーってしたいです!
あと2回。しっかりお薬入れてもらって、おうちに帰ろうね(泣)
今日の、この結果が出るまで、気が気じゃなかった事と思います。
安心して、ゆっくり しるくちゃんと お休みになられてください。
周りの温かい愛と、しるくの頑張りのおかげだね。
本当におめでとう!!
本当に良かった、良かった、、、。
想いはやがて形となり、支援金となり、今奇跡は確実に起ころうとしています。
しるくちゃんおめでとう。様々な人が君の日々の頑張りを知っている。来る日も来る日も注射を打たれ、きっとどうしてこうなったのか分からなかったかもしれない。
でも全ては君のことを想って、飼い主さんが大事にしていたものを売り払ってでも助けようとしたことなんだ。許してあげてほしい。
飼い主さんもきっとここまで心苦しかったでしょう。注射の痕を見る度に心が痛んだことでしょう。しかしそれもあと少しです。様々な人の想いは確実にしるくちゃんを助けました。しかし1番大事なのは飼い主さんがしるくちゃんを助けたいとそう思い行動したことです。
もしあの時車をオークションに出していなければ、本当に違う結末が待っていたかもしれません。あの時の判断が間違いなくしるくちゃんを救う奇跡の1歩目であったと、そう思います。
本当におめでとうございます。あと2日です。ここまで本当に長かったとおもいます。是非全てが無事に終わり、家に着いた時には皆を甘やかしてあげてくださいね。いや、こんなこと言われなくてもきっとやられるとおもいます(笑)
私もできる事なら猫用ケーキを贈りたいくらいです。本当におめでとうございます。
最後にバイク乗りの間でよく言われている言葉を送ります。
キーを抜くまで気を抜くな。
大雨が続いております。是非帰路は充分注意をなさって、この物語をハッピーエンドで終わらせましょう!
長文失礼しました。
おめでとうございます!
決して簡単な道のりではなかったと思います。ご苦労が実ってよかったですね。
そまきちファミリーファンの私も嬉しいです。
うちにも重量級の猫がいます。
猫を飼う身として大変勇気づけられました。
体重がしるくちゃん以上なので万一に備えて貯金しておこうと思います!
しるくちゃんも長い間頑張っていて偉い!
ゆっくり休んでください、またこれからもブログ楽しみにしています。
でもご家族の献身的な看病が無ければ、こんなに嬉しい結果にはならなかったと思います。
本当におめでとうございます。
飼い主さんの、大切な愛車を手放すという決断が無ければ、ここまでたくさんの人たちがしるくちゃんの回復を願うことは無かったかもしれません。
きっと神様への願掛けが通じたんですね。
Twitterで最初に拡散された方も、車を落札された方も、いろいろな形で支援された方々も、みんな幸せな気分になっていると思います。
私も今夜は、しるくちゃんのポストカードを見ながら幸せな気分に浸りたいと思います。
これからも、ブログ楽しみにしています。
苦労心労不安……相当なものかと……
結果オーライだから、きっと一気に胸が軽くなったと思います。
そしてしるくちゃん、よくやった!
このブログもねこちゃんの100日闘病記……になりますね。
これからもツンデレしるくちゃんと愉快な仲間たちをupしてくださいね!
良かったよー(T-T)しるくちゃん、おめでとう。痒いのも悪化しませんように。人間だって難病を乗り越えるのは苦しさを耐えなきゃなりません。ねこちゃんなんて話もできないからね。人間より頑張った!って事にしましょう!
これから悠々と過ごしていってね。
帰ったら3匹揃って記念写真ですね!
そま吉さんとスコッチさんの様子なども……
教えてください。
飼い主様がここまでのお人柄で、また車を落札してくれた方のお人柄、Twitterで情報を流してくれた方、拡散した方々、ネットニュースに取り上げてくれた方、テレビ……今の時代だからこその繋がりですね。再現VTRなんてウルウル通り過ぎてズルズルダラダラでしたよ……あー、良かった!!ほーんと良かった!!おめでとう!!
気を付けて安全運転でお帰りくださいね。
良かったー。
ご家族の皆様もお疲れさまでした。
嬉しくて涙が出ました。
子どもたちもポストカードを手にしながら喜んでおります。
痒みもおさまりますように…
快気祝いでお忙しくなりますね(*^^*)
毎日ブログを拝見して祈ることしか出来ませんでしたが、本当に嬉しいです。
GSの筋肉注射は本当に痛い、と聞いたことがあるので、しるくちゃんの頑張りに頭の下がる思いです。
これからも、そま吉さん・しるくちゃん・スコッチくんのまったり猫ブログが続くのが楽しみです。
まずは延期中のお誕生日会&快気祝いですね♪
しるく頑張りました。
ギリギリの数値でしたが、基準内だったので、本当に嬉しかったです。
最後の検査で「ほぼ基準値内」と「基準内」はやっぱり違います。
こんなご時世じゃなかったらぎゅっとしてもらいたいです。しるくも喜びます。
昨日はもちろん嬉しかったです。治療中のいろいろなことが浮かびましたが、
雨があまりにも強く、とにかく無事にということで、気を張って運転したので、
自宅についたときには安堵感から疲れが一気に出てしまいました。
今日はようやく落ち着いてきましたので、ちょっとゆっくりしております。
応援ありがとうございました。
もーこさん
しるくも頑張りましたが、周りからの支援がとても励みになりました。
何か欠けたら違う結果になっていたかもしれません。
応援ありがとうございました。
投稿者1様
治療期間は長かったですが、その分、本当に嬉しいです。
今日になってじわじわとまた実感が湧いてきました。
応援ありがとうございました。
みるさん
そま吉さんはやらない時はやらないし、やる時もやらない時があるのですが、
今回はいろいろとリーダーぶりを発揮してました。やっぱり家の空気が変わると
スコッチは神経質になったりしますが、そま吉さんは落ち着いてスコッチを
ちゃんと諫めてました。スコッチも後半はパズルが気になるのか、よく番をしてくれました。
そして飼い主を間違いなく助けてくれました。
応援ありがとうございました。
ゆーさん
確かにきっかけは車のオークションの出品でしたが、そこからここまでの流れが、
あまりにも現実離れの連続で、当人でさえうまく説明できません。
とにかく今回は関わっていただいた方々が、皆さん温かい人ばかりでした。
その人たちへの一番のお礼が「しるくの回復」であり、それは私たちの一番の望みでもありました。
最後の最期で「回復したしるく」を大雨の中、車を8時間運転して帰宅するという試練があり、
人生で最大の緊張感をもっての運転となりました。
無事だったので笑い話にすることもできますが、ワイパーが効かないほどの大雨の中、
山を切り開いた道路の先がいつ閉鎖されるかもわからず、渋滞中に今、土砂崩れが起きたら
崖下に転落だなとか、二度と味わいたくないような経験もさせてもらいましたが、
終わりよければすべて良し。幸せそうに寝ているしるくの寝顔を見ているだけで、
些細なことに思えます。無事ハッピーエンドで終えることが出来ました!
こにゃさん
最後に大雨というアクシデントがありましたが、
100日頑張ったしるくが一番大変だったと思います。
そまきちファミリーファンということで、そま吉さんに報告しておきますね。
まさか高齢の猫がFIPを発症するとは思わなかったのです。
経験からですが、もちろん金銭的なことも大切ですが、信頼できる獣医さんを
見つけておくことが大切だと思いました。
応援ありがとうございました。
行動力を褒めていただきましたが、しるくの弟せぴあ、半年闘病を頑張ったサラ。
その2匹の想いがあったので、行動が速かったと思います。
仮定の話になりますが、せぴあの件がなかったら、サラが元気だったら、初動は思いっきり遅れたと思います。
ですので私の行動も、我が家の猫たちのおかげなのです。
なのでブログも頑張ろうと思います。
どらさん
神様への願掛け・・・。そうですね、神様にもお礼をいわないといけませんね。
まさかこんな結末を返していただけるとは。
もちろんみまさんの支援もあってこそですが。
ポストカードまで落札いただきありがとうございます。
ブログは頑張りますね。
つくつくさん
考えれば考えるほど奇跡ですね。
苦労はしるくの注射を打たれるところを見てましたので、
それを考えると自分たちのことは苦労とは言えないと思ってました。
しるくは本当に良くやってくれました。褒めてあげてください。
安全運転んで帰ってきましたので、飼い主として最低限の務めは果たせました。
応援ありがとうございました。
くりさん
しるく頑張りました。
(家族は最後のドライブが大変でした)
ポストカードを落札いただき、ありがとうごさいます。
お子様も喜んでいただいてるようでうれしいです。
痒みはちょっと時間が掛かりそうです。
応援ありがとうございました。
(快気祝いはこのご時世なのでなかなか難しいです。)
sayakaさん
しるく頑張りました。注射は痛いときは本当に暴れてしまって見るに堪えなかったです。
ただ祈ってもらったおかげで多分、少し痛みが引いてと思います。
ブログはそま吉さんが主役から外れないように頑張ります。
延期となった合同誕生会はやらなければいけませんね。
(快気祝いはちょっと考えます。)
Cornuさん
この病気は消滅してもらわないと困るのですが。このような病気があるということが
少しでも多くの人に伝われば、しるくも痛い思いをしましたが、少しは気持ちが和らぐかと。
この日が来るの待ち望んでいたのですが、まだ「現実だよね」としるくの寝顔を確認してしまいます。
いろいろ応援ありがとうございました。
ありがとうございます。
しるくの数値が正常範囲内だったことはもちろん嬉しかったですが、この結果を皆さんに伝えることが出来ることも嬉しかったです。
感謝です。