2021年05月08日

★まさか

サラが我が家からいなくり、その悲しみがまだ消えることのない4月30日。

食欲を無くしたしるくを連れて病院に行きました。

今度はしくるに最悪の病魔が襲い掛かりました。

猫伝染性腹膜炎(FIP)

我が家からせぴあを奪った致死率ほぼ100%の最悪の病気です。

せぴあだけでなく、せぴあの姉である、しるくまで我が家から奪うのか。

せぴあもしるくも何も悪いことをしていないのに。


ただせぴあが亡くなった7年前とは少し状況が違います。

猫伝染性腹膜炎(FIP)に対する治療薬が認可前の試薬ですが存在します。

劇的に症状がよくなり、生き長らえている実例を身近で2例ほど知りました。

ただし、その治療薬は未認可であることと、価格が異常とも思える高価なため、
現在お世話になっている病院ではその治療を行っておりません。

しかしながら奇跡的とも言える縁があり、遠方になりますが試薬による治療を受けられることになりました。

薬代とか交通費とか入院費とかそんなことを言っている場合ではありません。


〜 FIPの疑い発覚から今日までの状況・行動推移 〜

4月30日の診察でFIPの疑いがあり、腹水を取ってPCR検査に出して正確な判定を待ちますが、

待っているだけでは何も進みません。

この病気の恐ろしさは身に染みています。

先生からの紹介、ネット検索、猫友さんの紹介・・・・

いろいろありましたが5月2日に「ここだ」と思える病院と先生に奇跡的にコンタクトが取れ、
腹水のPCR検査が陽性だった場合、すぐに入院して治療の開始をお願いすることが出来ました。

昨日、5月7日に残念ながらPCR検査が陽性でFIPが確定し、本日5月8日、しるくを連れて病院へ伺いました。

3日前まである程度元気だったしるくは、残念ながらこの3日間で急速に容態が悪化してしまいました。

元気にジャンプしてキッチンに上がったり、階段を駆け上がっていたのに、

まともに歩くことも出来なくなり、診断によると視神経が侵され、ほぼ目が見えなくなってしまったようです。

これでもギリギリですが、なんとか治療効果が期待できる状態とこのとで、入院することが出来ました。

しるくがどこまで回復できるかわかりませんが、まずは2週間入院し集中治療。

その後の容態により、治療方法が変わります。


絶対にしるくは我が家に帰ってくると信じてます。

2021050800.jpg

今までは怒っていたキッチン登りも好きなだけOK。

とにかく元気になるよう祈ります。

もしよかったらみなさんも少しだけしるくの治療成功を祈ってくれるとうれしいです。

よろしくお願いします。



posted by nekogasky at 21:32| Comment(22) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
しるくちゃんは絶対に良くなると信じています!
家族全員でしるくちゃんに
最大級の元気玉を送り続けます
しるくちゃん頑張れ!
Posted by りんぽぽ at 2021年05月09日 01:40
シルクちゃん、お父さんが凄いお薬をみつけてくれて良かったね。早く元気になってキッチン登りしちゃいましょうね。
Posted by lanlan at 2021年05月09日 05:17
試薬の効果は高いと聞いています。
しるく姉さんは必ず元気になって帰ってきます。
しるく姉さんの回復を心から願っています。
Posted by くるみパパ at 2021年05月09日 09:37
なんで、から言葉が見つからず、時間がたってしまいました。

治療薬の効果を強く願うばかりです。
シルク姉さん、頑張れ。私はおおらかな、あなたが大好きです。

Posted by nananomama at 2021年05月10日 10:23
しるく姐さんは並外れ、桁外れに運が強い猫です。
ですからお気を強くお持ちになって!
信じてます!
Posted by ソノフユ at 2021年05月10日 13:58
Twitterとヤフオク拝見しました。
我が家も保護猫2匹いるので心が痛いです。
クラウドファンディング立ち上げたらこちらのブログでご紹介頂けますか?
Posted by かしこ at 2021年05月11日 10:54
なかなか書き込めずでした。
しるくちゃん今頑張っているんですね。
そしてnekogaskyさんも家族のために奔走されているようで心配しております。
しるくちゃんの回復を心から祈っています。
Posted by おか at 2021年05月11日 15:47
Twitterから失礼致します。
我が家も愛猫が2匹おり痛いほど気持ちが解ります。
しるくちゃんが必ず良くなるように遠くから家族みんなでお祈りします!
お薬効きますように!!

飼い主様も大変かと思いますが、ご自愛ください。
駄文失礼しました。
Posted by まりぼう at 2021年05月11日 21:37
Twitter見てヤフオクにもコメントした者です。
なにかお力になりたいと思ってます。

私もブログをやってまして、猫ちゃんが腎不全になった時、闘病生活をしてる飼い主さん達に助けてもらいました。
なかには動物看護師さんも居ます。
私のブログに、こちらのブログ、ヤフオク、Twitterの記事など載せてもよろしいでしょうか?
私の他にも力になってくれる方がいると思います。
Posted by みつは at 2021年05月11日 23:17
Twitterから来ました。
しるくちゃんの回復を心より祈っております。
クラウドファンディングや何かしらのかたちで支援できればと思います。
Posted by うみぼうず at 2021年05月11日 23:51
頑張ってくれ…
Posted by 翠 at 2021年05月12日 00:09
Twitterからヤフオクを拝見し、こちらにたどり着きました。
私も、しるくちゃんが回復し、元気で帰宅出来ること、心よりお祈り致します。
オークションも、素敵なドライバーさんにめぐり逢えると良いですね…。
大事な車を手放すという「覚悟」、きっと届いていると思います。

ご心労いかばかりかと思いますが、是非クラウドファンディング、ご検討下さい。
無責任な事しか書けない事をお許し下さい。
Posted by TMSK at 2021年05月12日 00:13
はじめまして、Twitterでのヤフオクのご紹介とお車のオークションを見た者です。
差し出がましいことを申しますが、booth等のインターネット個人販売サイトで、しるくちゃんや他のご家族の猫ちゃんの写真のデータ販売してみてはいかがでしょうか。こちらは登録後すぐに販売を開始することが可能です。
Twitterで「クラファンをすると車を残すことが目的となってしまう…」という貴方様の考えは理解しております。ですが、しるくちゃんの時間は限られています。一刻も早く資金を集め、なるべくしるくちゃんの体力がある内に治療を進める方が良いと私は思います。
車はそのままオークションに出したままにしておき、売れた暁には同じ病気で支援を求めている猫ちゃんのクラファンで支援してあげたり、しるくちゃんと同じ病気を研究している研究所に寄付をする…という形でも、クラファンでご支援をしたいという方やネット販売でお写真を購入した方は納得してくれると思います。
私もしるくちゃんの為に何かしてあげたいです。口座を公開して頂けましたら微量ですがリターン無しで今すぐ振り込みたいくらいの気持ちでコメントさせていただいております。
約三百万の車は運命的な出会いが無い限り購入者が現れない可能性もあるので確実に早急に資金を集められる方法にシフトしていただけましたら嬉しいです。本当に差し出がましいことを申しあげているのは理解しております。でも、オークションの詳細を読んで、このブログを全部読ませていただきましたが、貴方が大事にしていた車を手放してまでしるくちゃんを助けたいという気持ちに私のエゴではありますが私は応えたいのです。支援したいのです。傷心のところ大変恐縮ですが、ご検討いただけましたら幸いです。
最後に、しるくちゃんが治療を受けることができ、回復して長く貴方様の側に居ることができるよう、お祈り申し上げます。
Posted by 猫大好き at 2021年05月12日 02:29
はじめまして。うちにも13歳のソマリがいまして、もう何年も前から勝手に読ませて頂いてました。
私もしるくちゃんの回復を毎日毎日祈っております。クラウドファンディング等、何かしらの形でご支援できたらと思っています。
こちらのブログのファンとして何か出来る事をしたいです。
Posted by jin at 2021年05月12日 11:58
しるく姉さんとっても美人さんですね
私も元気になること信じています
応援しています
Posted by ミキ at 2021年05月12日 15:59
Twitterからこちらにやってきました。
クラウドファンディング以外の方法、Paypalはどうでしょうか?
メールアドレス宛に送金できるシステムで日本ではあまりメジャーではないですが海外ではわりと使われている送金システムです。

うちの先代猫は6年間腎臓病で2年前に旅立ってしまいましたがしるくさんを思う飼主さんの気持ちがとても良くわかるので微力ですが何かお手伝いできたらと思っています。

Posted by 茶豆 at 2021年05月12日 17:04
先の方と同じく貴ブログ、2014年より読ませていただいておりました。
事情があり先月少し久し振りの訪問でサラちゃん闘病を知り、
その後の間のあいた二回のご更新内容に、本当にまさか、と云う思いで涙し、
nekogaskyさんご夫妻のご心痛を思うと胸が苦しいです。
本当に、猫たちは何も悪いことしてないのに、です。
でも今ほどヤフオクとツイッターも探して見させて頂きましたら、
シルクさんは頑張ってて今日は昨日より少し良いとのこと、良かったです!
早く危機を脱し元気になりますように、心から祈っております。
一つ一つ丁寧にご返事されているので、ご過労心配してます、くれぐれもお体ご自愛下さい。カンパの方法が見つかりましたら僅かですがすぐに送らせて頂きますので告知してくださいね。
Posted by うちの想間之介も頑張っています at 2021年05月12日 21:31
私も未承認薬さえなかった昔に飼っていたソマリをFIPで亡くしました。お気持ち痛いほど分かります。未承認薬のことを最近偶然知り、しかも効果が高いと聞きました。うちの子も今だったら…。お姉さんの分も、きっとしるくちゃん元気になります!
Posted by at 2021年05月17日 11:14
ニュースみて来ました。
みんなが願ってるからきっと大丈夫。
私も応援してます。がんばれ、しるくちゃん。
Posted by あかね at 2021年05月19日 19:05
初めまして。
ブログを読ませていただきました。
昨日、我が子がほぼFIPで間違えないと診断を受けました。
今は検査結果待ちです。
いてもたってもいられません。
入院できる病院はどこにあるのでしょうか?
Posted by ふっく at 2021年08月15日 11:38
ふっくさん

こんばんは。
猫ちゃん大変ですね、お察しします。
FIPの治療を行う病院は多くないと思います。
大まかに言いますと、中国で製造されているムティアン(MUTIAN)系とギリアド社製のGS-441524系の2種に分かれます。
主にムティアンが経口、
GS-441524が注射になります。

それぞれ「MUTIAN」や「GS-441524」で検索すると対応病院が出てくると思います。
一番いいのは信頼できる獣医さんからの紹介です。それも難しいと思いますが、まずは現在のお住まいに近いところの病院へ問い合わせるのが良いでしょう。
その対応によって「良い」病院か「悪い」病院か判断出来ると思います。
しるくがお世話になった病院は「非公開」という約束(正式にFIPの治療を受け付けていないため)ですので、残念ながらお伝えすることが出来ません。

何かお手伝いできることもあると思いますので、nyan@buffy.sakura.ne.jpに連絡をお願いします。

Posted by nekogasky at 2021年08月15日 22:04
ヤフーニュースより来ました。優しい飼い主さんと、しるくを応援している皆さんの心温まるストーリー、感動しました。しるく(*^◯^*)早く全快するといいね!
Posted by Yumiko at 2021年09月22日 17:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188653048

この記事へのトラックバック