なぜか?
今日はそれを考えながら電車に乗りました。
周りを見るとやはりサラリーマンがほとんど。
そして私を含めてみなさんご年配。
推測できるのは、テレワークなどという、自宅と会社をネットで繋いでの業務から
遠いところにいる人たちではないかと。
そして業種。
私の業種は年末年始の休みがカレンダーどおりという業種。
12月30日までフルに働いて、1月4日からフルに働くという業界。
なので年末年始の休みがほかの人たちとズレがあり、
単純にガラガラの時期も通勤していたので、そのガラガラな時期と日常を比べてしまったので、
人が増えたように感じたんではないかと。
そんな仮説にたどり着きました。
おそらくは正解なんでしょう。
しかし、それにしても前回と違って人が減った感じがしません。
コロナ終息にはもうしばらく掛かりそうです。

最近夜暴れるので閉じ込めの刑に処せられたスコッチです。
1/19
朝、電車にて通勤。
昼食は会社近くの居酒屋ランチ。
電車にて帰宅。サラの療養食を買いに病院へ。
大阪府感染者 525名(前日413名、前々日464名、直近1週間 3,727名)
現状感染者 6,355名(累計 39,051名 うち退院 31,931名)
【日記の最新記事】