埼玉県中北部。
日本で有数の「焼き鳥の街」があり、その周辺の市町村は同じ「ヤキトリ文化圏」になっています。
その「ヤキトリ」は「鶏肉」ではなくて、豚の「カシラ肉」を使います。
そのカシラ肉のヤキトリを「塩」「たれ」ではなく、「味噌」で食べます。
これがまたとても美味しいのです。
カシラ肉というのは文字通り「頭の肉」です。頬肉ともいいます。
私が週末に良く食べているヤキトリ。

下が通常の「ヤキトリ」で鶏肉にネギ。ネギマともいいます。
上がその「ヤキトリ」(カシラ)であります。
噂というのは・・・
「埼玉県中北部ではその
「カシラ肉」がスーパーで普通に売っている」という噂です。
しかしながら5月にこちらに引っ越してから何度かスーパーに行きましたが、「カシラ肉」を見掛けたことはありませんでした。
なので単なる噂だと思っていたのです。
しかしながら本日、あるスーパーに行ったところ・・・・・
ついに「カシラ肉」を発見!!

せっかくなので買って帰りました。
噂は本当でありました。
今日の予定は先日の落雷により、故障してしまったハードディスクレコーダーの修理見積依頼。

業者さんに出張いただきまして、確認いただいたところ、

残念ながらメイン基板の故障。古い機種のため部品が手配できず、修理不能という見積もりになりました。
テレビは買い替えればいいのですが、レコーダーは修理が出来ないと録画データが完全にお蔵入りとなってしまうので、非常に残念です。
結構貴重なモノもあったりしたのですが・・・。
業者さんの作業中、そま吉さんが偉そうにしていました。

邪魔はしなかったので、良しとしましょう。
posted by nekogasky at 21:09|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記