2023年06月18日

★試験場には余裕をもって行きましょう!

本日はCFPの試験でした。

最後(今朝)までしるく姉さんと一緒に勉強をしておりました。

5002023061905.jpg

今回はタックスプランニングと相続・事業承継を受けました。

前回は3科目受けまして、
・不動産     自己採点 合格のボーダーライン 結果 〇合格
・タックスプラン 自己採点 合格圏内       結果 ×不合格
・相続      自己採点 不合格        結果 ×不合格

まさかのタックスプラン不合格でした。

さて今回は・・・・・

恒例のネット上のコメント。

5002023061800.jpg

相続がちょっと厳しい感じです。

タックスプランは合格圏内ですが、前回まさかの不合格でしたので、今回も安心できません。正直タックスプランを今回落とすようなことがあれば心が折れそうです。

といっても結果が出る前から悪いことを考えても仕方がないのでやめておきます。

そして今日は題名のこと。

こちらが私の受験票。

5002023061901.jpg

受験番号「4546」です。

試験教室は

5002023061902.jpg

1号館「159号室」

1号館に入って階段で2階

5002023061903.jpg

この案内を見た方は、99.9%右に行くと思います。

私も当然右に行きました。

しかし右に曲がって奥側(右側)を見ても教室がありません。

仕方がないので右側を進んいくと・・・・

結局最奥の167号室まで来てしまいました。

もうこの先に教室はありません。

戻る途中、スタッフさんがいたので159号室を聞くと「この先です(左側方向)」と言われました。

案内は右なのになぜ左?と思いながらも進むと私が使った階段の左側に別の階段がありまして、そこの案内が

5002023061904.jpg

おいおい、案内表示のミスじゃないですか。


試験開始直前に息を切らしながら入ってきた人が2人程いましたが、絶対に案内表示に騙されたのだと思います。(ちなみに案内表示が間違ってますよとスタッフさんに言いましたが、「案内は勝手に直せないので。。。」といって直してもらえませんでした。

こんなことがあるので、試験場には時間の余裕を持って行きましょう。

5002023061906.jpg


そま吉さんは慎重猫です。

posted by nekogasky at 22:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記