2022年11月30日

★お迎えの理由

自宅に帰ると猫たちが寄ってくるときがあります。

20221130002.jpg

お腹のすいているスコッチはちょっと懐き気味。

20221130001.jpg

階段を降りてくるしるく姉さん。

目的はおやつ(ご飯)。

20221130003.jpg

爪を砥いでいるそま吉さんもおやつ(ご飯)をくれるのかチラ見でチェック。

こうなるとおやつをあげてしまうことが多いです。




今日の昼食
仕入れお弁当:エビクリームコロッケとハッシュドチキン 480円みそ汁付き

20221130000.jpg

ご飯の量がもう少し多ければほぼ完ぺきなお弁当です。お味噌汁付きで500円でおつりが来ます。
女性には◎
posted by nekogasky at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月29日

★塩の大切さ

カップヌードルの30%減塩タイプ。

20221129000.jpg

サブタイトル「ちゃんとおいしい」

本日の昼食です。

20221129001.jpg


塩分というのがどれだけ味覚に影響を及ぼすのかよくわかります。

30%減塩ですが、おいしさは70%オフという感じです。

最初の一口は「まあこんなものかな?」という感じでしたがが、

終盤には「(食べるのが)ちょっとキツイ」という感じになってしまいました。


個人差があると思いますが、療養食で塩分がおもいっきり制限された食事になって、食事が楽しくない、味気ないという話を聞きますが、たった30%の減塩でもその気持ちがよくわかりました。

いかに健康が大切であるか、実感させてもらえる貴重な食材です。


20221129002.jpg

そま吉さん

20221129004.jpg

しるく姉さん

20221129003.jpg

スコッチ。

少し残すこともありますが、療養食を食べてくれてありがとう。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月28日

★寝ぼけスコッチ

スコッチが私の部屋の私の椅子で寝ていました。

熟睡状態でしたので、抱っこして膝に乗せたところ・・・・。


20221128002.jpg

逃げません。

普段は私の顔を見ただけで逃げるのに。

20221128000.jpg

いつもこんな感じだといいのですが。まだ寝ぼけているのでしょう。

爪を切るのも寝ぼけている時だけです。

時間限定の贈り物という感じです。



今日の昼食。

今日は普段いかない方向に探索に行ったのですが、ランチ営業のお店はあるのですが、お弁当屋さんがなくようやく見つけたと思ったら、590円〜650円の予算オーバーのお店でした。

その傍のお弁当屋さんは500円均一でしたが、いつも行っているお弁当ストリートにもある仕入れのお弁当屋さんでした。が、これ以上の探索が厳しいのでそこで買いました。

仕入れ弁当(ヘルシーチキン弁当黒ごま焼)500円 玄米タイプ

20221128001.jpg

このお店は明らかに男性を意識したボリューム感のあるお弁当が揃ってます。
唐揚げ、生姜焼き、とんかつ、おろしとんかつ、チキン南蛮、ハンバーグ・・・・・。

気持ち健康志向と言いますか、ご飯を白米か玄米を選べます。
つい玄米を選んでしまいます。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月27日

★11月27日?

11月の最後の日曜日。

天候晴れ。陽射しは強い。

といってもこの室内温度は・・・・・。

20221127000.jpg

さすがに冷房を入れるわけにはいかないので我慢。


そま吉さんとしるく姉さんは1階に避暑。

20221127002.jpg

そま吉さんは階段を降りたところ。

20221127003.jpg

しるく姉さんは浴室。


スコッチは行方不明(多分ベッド下)


昼食は焼きそば。

20221127001.jpg

またもや紅しょうがを買い忘れ。
(暑くて買いに行く気力なし)


もう霜が降りてもいい季節なのに冷房を入れたくなるとは。

そのうち夏が終わると冬になって秋という季節がなくなるのかな?





posted by nekogasky at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月26日

★特になし

11月最終土曜日。

そま吉さん

20221126001.jpg

ダンボール。



しるく姉さん

20221126002.jpg

ゲージ屋上



スコッチ。

行方不明。


昼食

20221126000.jpg

3色味噌ラーメン。


普通に時間が流れました。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月25日

★勢ぞろい

3匹勢ぞろい。

20221125001.jpg

視線バラバラ。

続・3匹勢ぞろい。

20221125000.jpg

スコッチばっちりカメラ目線。

しるく姉さん貫禄あり。



3匹勢ぞろいファイナル

20221125002.jpg

揃いました!



今日の昼食

20221125004.jpg

沖縄手作り弁当:550円。 500円ならあり。 △  

路上(歩道)に並んでいるほとんどのお弁当屋さんが500円以内なので、よく値段を見ずに突撃してしまうのですが、値段を確認すると予算オーバー・・・・。
でも断わりにくいので買ってしまいます。小心者です。値段を確認してから突撃します。

今日の夕食。

久しぶりのラーメン。

20221125003.jpg

以前は2種類のチャーシューが乗っていたのですが、3種類に増えてました!

とても美味しかったです。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月24日

★冬のスコッチ

モフモフ感と毛布と枕の色合いが調和していい感じです。

20221124001.jpg

まだまだ落ち着かない子猫みたいな性格ですが、写真ではなかなかクールです。

20221124002.jpg

そんなスコッチですが・・・・・


20221124003.jpg

しるく姉さんと一緒だと一気に子猫モードに。

そんなところがスコッチの魅力でもあります。

posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月23日

★雷雨?

11月後半だというのにもの凄い雷鳴と大雨が・・・・。

スコッチが逃げ出し、そま吉さんとしるくも身構えてました。

時間的には小一時間ほどでしたので、問題はありませんでした。

20221123000.jpg

いつの間にかご飯要求モードになっているしるく姉さんとスコッチ。

20221123001.jpg

避難(?)していた1階から戻ってきたそま吉さん。


今日も平和でした。

posted by nekogasky at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月22日

★休日前

お昼のお弁当。

20221122000.jpg

唐揚げおかず+高菜チャーハン 500円。

写真右下のシールでわかるように仕入れのお弁当だと思います。

個人的には仕入れのお弁当は避け、せっかくなのでオリジナル系のお弁当を買うようにしています。
ただ、仕入れ系は値段が安いので(350円〜)買う時もあります。

今回のお店は基本450円のお弁当なのですが、50円マイナスでご飯が小に、逆に50円プラスするとご飯が大盛かチャーハンに変更が出来るのです。そこがちょっと他の仕入れ系と違ってます。

仕入れの唐揚げ弁当なので、味は予想どおりでした。
高菜チャーハンがなかなかでしたので、〇でした。


本日の夕食。

試験勉強頑張りました&明日は休日ということで・・・・

20221122001.jpg

松坂牛弁当とケンタッキーの1000円パック(通常より300円引き)という超豪華な夕食!

二重丸

20221122003.jpg

3階警備担当のスコッチ。

20221122002.jpg

何やら怪しい動きを感知??

20221122004.jpg

階段を登ってくるしるく姉さんでした。


祭日前の平和な1日でした。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月21日

★不覚

昨日の試験の模範解答が発表されたので自己採点をしてみました。

基本的に予想点は正解だと自信があるものだけを加点し、自信のない問題は不正解で計算するので予想点と自己採点はあまり乖離がない感じになります。

6月に受けた2科目もほとんど予想どおりでした。先々週に受けた不動産は3点も凡ミスがあり、仕方ないな〜と思いましたが、それでも内心青ざめたくらいです。

今回の「相続・事業承継」もほぼ予想通りの結果でした。残念ながら合格ラインには届いておりません。これはある意味納得できる結果です。

問題は「タックスプランニング」です。
予想点は合格ラインを超えていたのですが、自己採点はなんとその予想点から-7点です。
全50問ですので、7問と言えば14%。
どうやったらそんなに乖離してしまうのか(汗

タックスは計算問題がほとんどですので、計算結果が選択肢にないと焦りますが、今回はほとんど選択肢にあるので正解したと思ってました。が、計算自体は合っているものの、そこから月割り按分をしないといけなかったり(しかも2問)、ある係数を足し忘れたり・・・。極めつけは表から項目の数字を選択する問題で、選択欄を一段間違えるというあり得ないミスをして、その問題はそれに付属する問題もあり、当然最初の選択数字が間違っているので次問も間違えるという複雑骨折というか巻き込み事故を起こしていましました。これが本当に痛かった。

というわけで、予想では合格ラインを上回っていたはずが、気が付くと前回の合格ラインには届かず、前々回の合格ラインは上回るという非常に微妙な自己採点になりました。

自分自身が起こしてしまったことを悔やんでも仕方がないですが、今までの人生の不覚の中で上位にランクインしそうな感じです。選ぶ項目は正しかったのに、その数字を見誤るとかありえないんですが。

まあ悔やむのは今日だけにして明日からは気持ちを切り替えていこうと思います。

試験結果の発表は12月21日です。


自己採点結果がアレでしたので、気分を転換しようとお昼のお弁当の新規開拓をしてみました。

20221121000.jpg

全て手作り弁当(メンチカツ)500円。

繁華街でやっている某料理店が全て手作りをしているというのが売りのお弁当のようです。
お店の人が熱心に説明してくれました。

正直見掛けは400円弁当なのですが、全て手作りということで、メンチカツが壮絶においしいのでは?と期待して買ってみました。

結果・・・・・。

400円弁当でした。見かけのまま。見かけそのもの。100%見かけ通り。

さらに話がありまして・・・・・。

女性に合わせているためか、ご飯の量が凄く少ないのです。

なので最初はちょっと大き目なご飯を選んだのですが・・・・・。

「こちらのライスは中なので550円になります。」と言われてしまい、

「それでは小さいのでいいです」といって500円を払ってきました。

個人的な感想ですが、この味とライスの量で群雄割拠の500円弁当界を生き抜くのは難しいと思われます。


20221121001.jpg

なんだかしるく姉さんのように箱に入って全身の力を抜きたい気分です。


posted by nekogasky at 20:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月20日

★試験終了しました!

本日、CFPの「タックスプランニング」と「相続・事業承継」の試験を受けてまいりました。

試験会場に行く前に会場近くのコンビニで飲み物を買ったのですが、ふとみるとアーモンドチョコレートが売り切れに。

20221120002.jpg

20221120003.jpg

試験対策効果(脳の糖分補給)なのか氷川きよしさんブロマイド効果なのかは不明です。


少し早めに会場入りして最後の悪あがき。

20221120004.jpg


タックスプランニング試験終了後、再度悪あがき。

20221120005.jpg


さて試験結果ですが・・・・・・・・・。


残念ながら「相続・事業承継」は落とした可能性が高いです。

今回は3科目でしたので勉強時間が限られていたため、全範囲ではなく、勉強の項目を自分である程度絞ったのですが、それが完全に裏目に出ました。

ここでその問題が出るの?
そもそも過去出たことあるの??って感じです。


一方で「タックスプランニング」はその勉強法がばっちり嵌りました。
しるくの弟猫、天国のせぴあが協力してくれたのかな?(今日はせぴあの誕生日)

これほど明暗を分けるというのはなかなかないと思います。


ネットの声を拾うと、「タックスプランニング」も・・・・

20221120001.jpg

それなりに難しかったようです。

そして「相続・事業承継」・・・・・・

20221120000.jpg

やはり難しかったようです。


奇蹟が起きないと「相続・事業承継」は合格は厳しいですが、難しめだったにもかかわらず、それなりの手ごたえのあった「タックスプランニング」は何とか取りたいです。


まずは明日の模範解答→自己採点ですね。(これでタックスも死んでいたら目も当てられません)



試験が終了が17時30分ですので、帰りに夕食を取りました。

20221120006.jpg

餃子の王将さんでニラレバ餃子定食。税込み950円。


家に帰ると・・・・・。

20221120007.jpg

しるく姉さんは寝てました。

20221120008.jpg

スコッチも寝てました。(写真を撮るときに起きました)


20221120009.jpg

リーダーのそま吉さんは寝ずに待っていてくれたみたいです。


とりあえず明日から日常生活に戻ります。


応援いただいた方々、どうもありがとうございました。


posted by nekogasky at 20:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月19日

★勉強するのも悪くない?

明日はいよいよ試験本番。

今更慌ててもあまり意味がないので今日は基本的には理解していても間違えやすいところを重点に再確認です。

お昼にはゲンを担いでとんかつ弁当です。

20221119000.jpg


ここ3週間ほどは珍しく(?)真面目に勉強していたのでテレビも見ず、ネットも最低限でしたので、世間的には少し疎くなったかもしれませんが、日々生きていくのにそれほど情報もいらないですし、普段いかに時間を無駄にしているかに気付くことができました。

これをきっかけに時間の使い方を変えられたらなと思いました。
(多分思っただけで終わると思います)



本日は明日の体調を万全にするために早めに寝ようと思います。


20221119003.jpg

いつもとなりで応援してくれたそま吉さん。

20221119001.jpg

いつも邪魔をしてくれたしるく姉さん。

20221119002.jpg

合格祈願をしてくれているスコッチ。

ネットで応援していただいた方々。

いろいろいろありがとうございました。

なんとか勉強の成果が出るような結果を目指します。

posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月18日

★決戦は金曜日?

そんな歌があったような気がしますが、日曜日が試験ですと土曜日は最終調整ですので、実質本日金曜日が最終勉強日となるような感じです。

というわけで・・・・・。


アーモンドチョコ解放!!

20221118004.jpg

邪魔な猫は健在。

20221118005.jpg

今回も最後まで邪魔をしてくれました!


20221118003.jpg

昼食は焼肉3色丼弁当:500円

牛・豚・鳥の3種が一度に楽しめるお得な弁当。おいしかったです。


20221118008.jpg

マイペースが大切であるかを表現しているような、リーダー猫:そま吉さん。

焦らないように頑張ります!!




20221118002.jpg

ちょっと気になったは氷川きよしさんのブロマイドでした。

posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月17日

★おかえりなさい

本日も1階への扉を開けて下に降りてご満悦なそま吉さん。


十分満足したのか帰路に着いたようです。

20221117000.jpg

階段を登ってきます。

20221117001.jpg

ゆっくりです。

20221117002.jpg

おかえりなさい!

2階は暖かいですよ。

おやつはまだですが。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月16日

★仲間に入れて

後半の試験まであと4日。

今回は2科目ありますが共倒れだけは避けたい。

しかしながらどちらかを捨てることも難しい。

勉強できるのはあと3日間。


勉強の合間にちょっと休憩してるといろいろ考えてしまいます・・・・・。


そんな時にこんな光景を目の当たりにるすと・・・・

20221116001.jpg

仲間に入れて欲しくなります。

そこは何とか我慢をして、あと3日頑張りたいと思います。



今日の昼食

鶏の天ぷら弁当:500円 おろしポン酢。

20221116000.jpg

美味しかったです。昼におろしポン酢はなかなかいい感じです。

posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月14日

★超えられない壁

本日、日本FP協会から昨日のCFP試験の模範解答の発表がありました。

自己採点をやってみましたが、やはり昨日と同じで微妙です。

あからさまな凡ミスが3問もあってかなり落ち込みましたが、それは誰にもあることなので仕方がないです。が、ネットをさまよっているとこんな意見があったりして気が気じゃありません。
20221114000.jpg
過去最高の合格ラインになる恐れ???

そんな恐ろしいことを口に出すのはやめて欲しいです。

(ちはみに自己採点では過去で一番高かったレベルの合格ラインは超えております。あくまでも自己採点なのでなんともですが・・・・)


こんな感じで午前中は中々気分が落ち着かなかったのですが、昼食を取ったら少し落ち着きました。

本日の昼食・・・

カレー弁当(大型唐揚げ)600円。

20221114003.jpg

普段お弁当は絶対に500円(ワンコイン)の壁を超えることはないですが、本日はちょっとその壁を越えてみました。600円を出して先日の生姜焼き弁当みたいのに当たってしまうと再起不能になるのですが、気分的に挑戦してみました。

カレーはルータイプではなくてスープタイプ。

正直バカ舌なのでよくある「当店はこだわりのスープタイプです」なんてところで1200円のカレーを食べても、駅前の立ち食い蕎麦屋で350円のカレーを食べても、あまり値段の差を感じることはないのですが、このお弁当のカレーは私でも「あれ?違うな」という感想を持ちました。さすが600円。壁越え弁当。
そして唐揚げがとても美味しかったです。さすが600円。
これが500円なら完全体なのですが、無理みたいです。600円ですといろいろと難しいところがありますが、こんな感じのお弁当ならたまには壁を越えてみるのもいいかもしれません。

20221114002.jpg

スコッチもそま吉さんを超えようと頑張ってます。

20221114001.jpg

とりあえず今週は勉強です。

posted by nekogasky at 22:13| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月13日

★第1週試験終了

本日の試験が終了しました。

結果ですが、前回はかなり苦戦して早々に白旗を挙げました。
http://somakichi.sblo.jp/article/189597096.html

えー今回は微妙です。

前回計算問題の答えが合わず、時間を取られてちょっと焦ってしまったので、
今回は計算問題は全て後回しにしました。

そしてマグロの回遊祈願ルーレットが見事に叶ったのか、相性の良い問題に当たり大型計算問題4問中3問は出来たと思います。

が・・・・・・。

ネットの意見を見てみますと私だけではなくて、他の受験者様にも相性が良かったようで・・・・。

20221113004.jpg

CFPの合格判定は「何点取ったら合格」ではなくて、「上位何%までが合格」なので合格点は試験ごとに違うのです。今回は前回よりも合格点は確実に上がりそうです。

試験を終えた時はちょっと期待してしまったのですが。冷静に考えると安心できるレベルではありません。

どうなることやら。

ただ悪い方には考えず、来週末の試験のモチベーションを落とさないようにしたいと思います。


今日は試験ということもあり、緊張で食欲がなく昼食が取れなかったので、試験帰りに天丼屋さんで遅めの昼食。

20221113000.jpg



自宅に帰ると・・・・・

20221113001.jpg

しるく姉さんと

20221113005.jpg


そま吉さんがお出迎え。


しるく姉さんは実に厳しい視線ですが、まだ試験は終わっていないので緊張感を切らさないようにしたいと思います。そま吉さんはねぎらってくれているようです。


そして今日は一生懸命頑張ったので、自転車で業務スーパーまでおつまみを買いに行き、ささやかな乾杯!

20221113003.jpg

チーズかまぼこにみたらし団子、たこせんべい。

20221113002.jpg


今日の夜から勉強再開です。

今週末は2科目です!!


posted by nekogasky at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月12日

★開き直りの境地

試験勉強はやれるだけやりました。

予定通りです。予定通りにやれたことは結構凄いです。

これで落ちたら単なる実力不足です。
あきらめも付きます。

落ちたとしてもちょっと会社で立場が悪くなるくらいです。

猫たちも元気ですし、スープラも元気です。

何の問題もありません。


本日の昼食。

20221112002.jpg

マグロ刺身定食。

夕食。

20221112000.jpg


マグロ丼。

車&猫友さんから送っていただいたマグロでゲン担ぎ!

20221112001.jpg

良い試験問題が廻ってきますように!


posted by nekogasky at 20:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月10日

★あまりないお弁当の失敗

昼食のお弁当失敗しました。

いつもと違うところで買いました。

生姜焼き弁当:450円。

20221111000.jpg

唐揚げ弁当と並んでほぼ失敗はないと思われる生姜焼き弁当。

悪い方に当たってしまいました。

個人的に肉の質・たれの味が全くダメだでした。塩分強すぎです。

この味でこの値段はちょっと厳しいと思います。



自宅にて。

20221111003.jpg

おすまし顔のしるく姉さん。

20221111004.jpg

迫力モードもいいですが、勉強の邪魔なんですけど。


20221111001.jpg

スコッチはケージの上のベットでお休み中。


最初の試験まであと二日と少しです。

頑張ります!



posted by nekogasky at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月09日

★そま吉さんとダンボール

そま吉さんがダンボールに入っています。

20221110901.jpg

そんなそま吉さんを見て思い出しました。

そま吉さんが我が家に来て間もない頃、トマトジュースを与えると飲んでました。

私は塩分が入っているトマトジュースが好きなので、あげるをやめてしまいましたが、

今でもトマトジュースを飲むのでしょうか?

20221110902.jpg

今度デルモンテさんの塩分なしのトマトジュースをあげてみます。


本日の昼食
からあげ弁当:500円。 おまけなし

20221110900.jpg
posted by nekogasky at 23:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記