テレビ制作会社から翌日の取材希望があり、承諾したところ時間になっても取材は来ず、1時間後に「取材にいけません」と電話があっただけ、ということがあったらしく、炎上していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2874889fbea5c590d732b56600ae508a2580a1be
我が家もしるくの件で、ありがたいことに多くのTV制作会社様から取材依頼を受けましたが、
みな常識のある制作会社様でしたので、問題はなかったです。
逆に私のTV出演に会社の許可がいるため、ほとんどお断りしてしったので申し訳なかったです。
しるくの取材で勉強になったのは、放映TV局=制作というわけではないということです。
だから今回は日本テレビの番組ですが、一方的にキャンセルしたのは制作会社のスタッフなので、日本テレビやヒルナンデスに責任があるかというと微妙なのですが、視聴者側から見ると日本テレビの番組ですので日本テレビの広報がお詫びをするのは仕方がない面もあるかと思います。
思いっきり話がズレますが先にも書いた通り、私はTV出演に会社の許可が必要なため、基本的にお断りしていたのですが、「アンビリバボー」さんの制作会社のディレクターさんがとても熱心で、車の落札者さんとTwitterで拡散した方とも話し合いまして、FIPという病気を知ってもらう意味と、寄付を頂いた方にお礼さえ言えないというアクシデントもありましたので、しるくの状況を知ってもらうため、ダメもとで会社に話してみたら許可が出たというところです。
この後すぐに「坂上どうぶつ王国」さんの制作会社からも依頼が来るのですが、TV出演が難しいということと、同じフジテレビ系列の「アンビリバボー」さんの取材を受けたということを告げたところ、取材見合わせになりました。
その後再度しるくの記事がネットニュースになり、また取材依頼が来ましたが、私のTV出演なしを了承いただいた、フジテレビ系のニュースになりました。(めざまし8さんとバイキングさん)
で、ここからは想像なのですが、バイキングさんで取り上げていただき、そこで坂上忍さんお目に留まったのか、再度「坂上どうぶつ王国」さんの制作会社から取材依頼がありました。
前回と担当の方が変わり、熱心に出演依頼をされたのですが、なにせ会社の許可が必要ですし、さすがに2回目の申請は私も厳しいし、会社も「そんな暇があったら仕事しろ」と許可がでないと思ってお断りをしていたのですが、「申請だけお願いします。それでだめなら諦めす」とお願いされまして、会社に申請したら意外にも再度許可が下りました。
今にして思えば、担当さんのあの感じからすると、坂上忍さんからのプレッシャーがあったのではないか、と思ってしまいます。

今日のスコッチ。

しるく姉さんのケージでお休み。

徘徊。

もう眠くてダメ・・・。

おやすみなさい。
posted by nekogasky at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記