2022年02月07日

★2匹の距離

しるくとそま吉さん。

2匹の距離がかなり開いてます。


最近はスコッチがこの間によく入っているのですが・・・・。

2022020700.jpg


ベッドの下で反省中?


2022020701.jpg


しばらくしたら間に入って寝てました。


2022020703.jpg

しるく姉さんよりそま吉さんとの距離が近いです。


スコッチがじゃれてきても怒らないで付き合ってあげるそま吉さん。


好かれてます。




posted by nekogasky at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月06日

★定期検査

しるくは現在2か月に1度、血液検査等の定期検査を受けています。

高齢なので仕方がないのですが、腎臓の数値があまりよくないので、
食事療法中ですが、あまり数値は回復しません。

フードを変えるか投薬も考えてもよいかと。

今後の状況を見ながら先生と相談して対応を決めたいと思います。

2022020601.jpg


しるくとそま吉さんがひなたぼっこをしています。

2022020600.jpg

今日はスコッチではなくぬいぐるみさんが一緒です。

posted by nekogasky at 15:13| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月05日

★思ったより大変でした。

週末所用がありまして埼玉へ。

ほぼ日帰りの強行軍。


往きの大阪→埼玉は新幹線。 16,000円くらい。

かなり高額ですが仕方ありません。

猫たちにお別れして出発。

2022020501.jpg

復路ですが。

コロナの影響なのか、深夜バス料金が値下がりしていまして、

なんと・・・埼玉→大阪が

片道2,000円。そこまでの電車賃が740円。

合計 2,740円。

2022020500.jpg

初めて深夜バスを体験。

夕食は早めに味噌ラーメンを食べて、

2022020502.jpg

初めてなので遅れないように大宮駅のバス停へ。

2022020503.jpg

23:30分大宮発で、翌朝7時10分過ぎに大阪梅田近辺のバス停留所へ。

約8時間。

決して大きくないシートに8時間。

厳しいです。

エコノミー症候群が迫ってきます。

2時間ごとにサービスエリアでトイレ休憩を取るのですが、
ここで体を動かさないと死にそうなので、もしかして生まれて初めてかもしれない勢いで、
自主的に真面目に真剣にラジオ体操をやりました(第2です)

その甲斐あってか無事に大阪に戻ってくることが出来ました。

2,740円なら仕方ないです。

posted by nekogasky at 23:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月03日

★猫なので

スコッチ。

吹き抜けの階段の端に登ってます。

2022020303.jpg

そま吉さんとしるくはもうほとんど登りませんが、

スコッチはまだ若いのでたまに登ってしまいます。

2022020302.jpg

猫なので仕方ないのですが、

やはり落下の危険があるのでやめてほしいです。

2022020301.jpg

ちなみにスコッチは一度落下したことがあります。

202202030.jpg


そして陽射しが入ってみんなでひなたぼっこです。

仲良しです。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月02日

★しるくとダンボールと・・・

ビック・カメラダンボールに入っているしるく。

2022020205.jpg


大型のダンボールにはあまり入らないのですが、
久しぶりにダンボールに入りたくなったのでしょうか?

2022020203.jpg

ダンボール+猫=捨て猫というイメージですが、

悲壮感がなくてメジカラもあります。

ビック・カメラさんのイメージ猫に推薦したいくらいです。

(悲壮感のあるダンボール猫(弟猫せぴあ)の写真はこちら)
http://somakichi.sblo.jp/article/80062028.html

その後はいつものようにひなたぼっこ。

2022020201.jpg

スコッチもちょっと離れてひなたぼっこ。

2022020200.jpg

平和な日々が続いています。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月01日

★2月入り

月が替わっても猫たちに変化ありません。

2022020101.jpg

ダンボールに入ったり、

2022020102.jpg

お腹が空いたと叫んだり、

2022020104.jpg

テーブルの下ですましていたり、

2022020103.jpg

日差しが入ればひなたぼっこ。

2022020100.jpg

今月もこの調子で元気で乗り切って行きましょう!

posted by nekogasky at 23:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記