2021年11月30日

★警戒中?

スコッチ。

まだ警戒しているような感じです。

2021113001.jpg

階段でもちょっと警戒?

2021113006.jpg

いつもの食事風景。

2021113002.jpg

ちょっと落ち付いた感じ。

2021113003.jpg

スコッチが近付いてきましたが・・・・。

2021113000.jpg

やはりまだ警戒が表情に出てます・・・・。




2021113004.jpg

最近スコッチの話題が多かったですが、しるくは元気です!

posted by nekogasky at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月29日

★和解?休戦?

スコッチ。

2021112900.jpg

いつの間にか私の椅子で寝ていました。

2021112904jpg.jpg

ちょっと撫でました。

2021112901.jpg

2021112902.jpg

逃げ出さないでいてくれました。

和解への第一歩です。

posted by nekogasky at 23:50| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月28日

★スコッチ容疑者

今日も反抗的な表情ですが、昨日より行動はおとなしめです。

20211128001.jpg

写真うつりは反抗的ですが、近づいても身構えたりはしません。

最近は飼い主がいるときに食事はとらないのですが、今日は食事も普通に取りました。

2021112800.jpg

このところ寒いですが、日が入ってくると部屋が温まります。

20211128003.jpg

しるく姉さんは豪快に寝ています。

20211128004.jpg

そま吉さんもスヤスヤです。

20211128002.jpg

が、スコッチはまだ反抗的な感じがします。

明日はもう少しおとなしくなるといいのですが。


posted by nekogasky at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月27日

★続く反抗期

スコッチ。

以前から懐いている感じはなかったのですが、それなりに飼い猫らしい面もあったのですが、
最近は完全に反抗的なスコッチです。

ケージに入っている時は落ち着いているのですが・・・

2021112701.jpg

目線が隠れて「スコッチ容疑者」みたいです。

そしてケージから出る時はとても警戒しております。

2021112706.jpg

ケージから出て来て、しるく姉さんと並んで水を飲んだりしていたのですが、

2021112703.jpg

飼い主に気付くと階段をダッシュして逃げてしまいます。

2021112704.jpg

何が気に入らないのか、何が原因なのかかわりません。


2021112705.jpg

他の2匹と同じ場所で寝ていたりするので、そま吉さんとしるくとの関係は今までどおりのようです。

飼い主に対する態度もそのうち普通になるといいのですが。



posted by nekogasky at 22:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月26日

★水飲み器とスコッチの反抗期

新しく我が家に導入した水飲み器。

モーターで循環するタイプです。

2021112605.jpg

設置して2週間は誰も使いませんでした。

これは失敗かな、と思った頃・・・・。

2021112600.jpg

さすがリーダーです。

そま吉さんが利用。


その一週間後。


2021112604.jpg


今度はしるく姉さんが利用。

スコッチは全く使い気配がありませんが、とりあえず無駄にならないで良かったです。



何か言いたそうなしるく。

2021112603.jpg

いつものように写真うつりがいまいちのそま吉さん。

2021112601.jpg


この2匹はいいのですが、末っ子スコッチが反抗期になってしまい、
飼い主の顔を見ると逃げていきます。

なので写真も撮れません。

原因は不明です。

ちょっと困りました。



posted by nekogasky at 23:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月25日

★そま吉さんとしるく

2匹は仲良しです。

そま吉さんの写真を撮ったつもりですが、
しるくも右上に入ってます。

2021112502.jpg

えーしるくさん、体形がちょっと丸くなり過ぎでは。

ご飯をよく食べるのはいいことなんですが、
そろそろ制限が必要になりそうです。

2021112501.jpg

でも全体的にみるとギリギリ大丈夫そうですね。

2021112500.jpg

正面から見てもギリギリ健康的といえるかも・・・・。

しるくの食事制限は保留します。
再来週の通院時に先生に相談します。


一方でそま吉さんの大きさを再確認しました。


posted by nekogasky at 23:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月23日

★素敵な贈り物

ある方から嬉しい贈り物がありました!

2021112200.jpg

無事に元気を取り戻し、メジカラも十分なしるく姉さんのイラストです。

今回はしるく姉さんを始め、そま吉さんにスコッチ、さらにスープラまで!!

我が家の宝物大集合です。


贈り主は500円ずつ、しるくへの支援をしてくれた姉妹のうちのひとりです。

2021112202.jpg

闘病時にも応援のイラストを送っていただきました。

2021112203.jpg

どうもありがとうございます。
パズルと一緒に飾らせていただきます!


回想
TVで放映されたアンビリバボー様で、関西ではカットされてしまっていましたが、
最後にこの支援について放送されました。

2021112201.jpg

2021112204.jpg

アンビリバボー様の取材は台本等はなく、事前にいろいろ質問されて、
その後テレビカメラを回して撮影するという流れです。
この500円×2の寄付の話は、「絶対に泣いてしまうのでNGです」と言っていたのですが、
気を抜いたところでこの話に誘導されてしまい、あの放映になってしまいました。


posted by nekogasky at 22:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月20日

★目の錯覚

人間の目から入った情報は、脳によって正確に判断されない場合があります。

小さな丸に囲まれた「〇」と大きな丸に囲まれた「〇」

2021112002.jpg

右の「〇」よりも左の「〇」の方が大きく見えます。

が、実際は同じ大きさです。

2匹の猫の写真。

2021112001.jpg

左がスコッチ(3.3kg)右がしるく(4.5kg)

左の方が実際は小さいのに、大きく見えてしまいます。

不思議です。



回想。
スープラのオークションではたくさんの方々から励ましの言葉を頂きました。
別の出品物にも書き込まれた件数を加えると質問は100以上ありました。

多くの方から、今回スープラを売ってしまったら、買い戻すことは出来ないことをご心配いただきました。
当初はそれは仕方がないことなので、というような回答をしていたのですが、
途中から自分でも何が何でも買い戻すという感じになっていきました。

2021112000.jpg

とても嬉しかったんだと思います。
見ず知らずの方々から、しるくだけでなく車の心配までしただいたことが。
回答にそれが滲みでてますね。

やっぱりこの型のスープラは日本が一番輝いていた時の車ですので、
乗っていた方や、好きだった方が当時を思い出して、「あの頃」を引きずりながら困っている私にエールを送ってくれたのかなと。

どうもありがとうございました。皆さんのおかげでスープラは手元にあります。

posted by nekogasky at 22:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月19日

★末っ子スコッチ

スコッチ。

2021111900.jpg

珍しく洗面台に乗ってます。

2021111902.jpg

ダンボール製の爪とぎ兼用ベッドに入ってご満悦ですが、



部屋を掃除するのでシャカシャカトンネルを踊り場に片付けたところ、

音に釣られてスコッチだけじゃなく、全猫集合。


2021111903.jpg

スコッチはなんとなくそま兄ちゃんには緊張遠慮気味。

ここはいつもの末っ子気質を発揮してほしいところです。



posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月18日

★冬支度?

寒さが深くなるにつれ、

猫たちもモフモフしてきました。

2021111800.jpg

毛の色つやもよく、体格もしっかりしています。

大病明けとは言われないとわかりません。



今日のしるくでした。


※振り返りは週末になりそうです。



posted by nekogasky at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月17日

★猫の自覚?

今日はそれほど寒くありませんでした。

2021111701.jpg

頭を出しているのはしるく? スコッチ?






2021111702.jpg

正解はしるくでした。


2021111703.jpg


スコッチも階段〜踊り場が好きです。


2021111704.jpg


にゃんこベッドに入っているそま吉さんとスコッチ。

そま吉さんは専用ケージがないので(老朽化による破棄)、にゃんこベッドは床に置きました。

そま吉さんはちゃんと自分のベッドだと自覚しているみたいです。

しるくもスコッチもこのベッドは使いません。


2021111705.jpg

自分のベッドでキリっと写っているそま吉さんです。


※振り返りはお休みです。
posted by nekogasky at 23:50| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月16日

★ひなたぼこ

しるくとスコッチが日向ぼっこ。

2021111601.jpg

ウトウトまどろみ中。

2021111600.jpg

寝てしまいました。

スコッチは夢の中でもしるく姉さんを見ているのかな?

そま吉さんはマイペースです。

2021111602.jpg

寒くなりましたので体調管理に気を付けます。

※今日は振り返りはお休みです。
posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月14日

★寛解(完治)の報告に行きました。

本日はこちら(大阪)での先生のところに、
しるくの寛解報告に行ってきました。
とても喜んでいただいて、しるくを褒めて頂きました。

こちらで入院から帰ってきたしるくに毎日注射を打ってもらいました。
およそ80日。

当初は飼い主が注射を打つ予定でしたが、しるくの注射に対する拒絶反応が強く、
素人では難しいということでご協力をいただきました。
それだけでなく、休診日もご厚意で対応いただきました。

良い報告が出来て良かったです。

2021111401.jpg

昨日の続き。ちょっと裏話。
オークションのこと。

車をオークションに出したのですが、当初はあまり反応がありませんでした。

そんな中、最初に来た質問がこちらです。

2021111402.jpg
ここまで悪意の透けている質問には驚きました。
そして猫(ペット)に興味のない人たちからすると、程度の差があれこんな感じの反応なのかと悲しくなりました。

ただ今回の目的は車に入札してもらい、オークションを成立させてしるくの治療費に充てることです。無駄な軋轢は不要です。もしかしたらお金がたくさんあれば他の猫たちも救えることを言っているのでは?とこちらで勝手に仮定して回答しました。

ちなみに誤解されている方も多いのですが、Yahoo!オークションでは車の販売額に対して10%の手数料徴収はありません。出品手数料の3080円(税込)と落札時のシステム手数料3080円(税込)のみです。
とても良心的です。

次回もオークションの話をしたいと思います。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月13日

★しるく寛解(完治)のお知らせ(ありがとうございました)

嬉しいお知らせです。

昨日、しるくのFIPの先生から、
外部機関での検査結果も良好とのことで、
無事「寛解(完治)」のお墨付きをもらいました。

2021111301.jpg

再発の可能性がとても低くなり、これからはちょっと安心して過ごすことが出来ます。
まず100日間の注射に耐え抜いたしるくを褒めてあげました。

2021111305.jpg

飼い主としても言葉にならないくらいに嬉しいことですし、小躍りして喜びたいですが、
それと同等で、様々な形で支援をくださったみなさまに今回、「寛解(完治)」報告できることが嬉しいです。本当にありがとうございました。

今後もしるくの状況は伝えたいと思いますし、FIPの治療に関しては少しだけですが
アドバイスが出来ると思います。出来る範囲でこのブログは続けていきますので、
よろしくお願いします。


ここからは飼い主として今回のことを振り返ります。
長くなると思いますので、お時間のある方だけ読んでいただければと思います。
今、いろいろ思い出しても奇跡的な流れがありました。
そして支援くださった皆様の気持ちがしるくに伝わったからこその回復だと思っています。

我が家のアイドル猫、サラが亡くなった直後にしるくのFIPが発覚しました。

2021111302.jpg

2021111303.jpg

サラが亡くなっていなかったら、しるくの体調変化に気づくのが遅れていたかも入れません。
気付いたとしても「もうちょっと様子をみよう」となっていたかもしれません。
またサラは約5か月間の闘病で、こちらの病院の先生とも信頼関係が出来ていたのも大きかったです。
検査結果が出る前に、しるくはFIPである可能性が非常に高いことを告げてくれましたし、
先生自体は認可されてなく、かつ高額であるGS-441524、ムティアンの使用は勧めませんでしたが、他の治療法を提案頂きましたし、GS-441524、ムティアンで寛解した実例を挙げてくれました。
(あとからわかったことですが、こちらの先生とのちにしるくのFIP治療をしてくださる先生は、勤務時期は重なっていませんが、S県の同じ病院で働いていたとのことでした。何たる縁)

先生とのやり取りで、我が家はどんなにお金をが掛かってもしるくの治療をすることを決めました。7年前にFIPでせぴあを失っていなかったらこんなに早く決断は出来なかったと思います。
まずFIPがどんな病気かわかならいのですから。「もっと安くていい治療法があるかもしれない」「もしかしたらFIPじゃないかもしれない、まだ決まったわけではない」と初動が絶対に遅れていました。

2021111304.jpg

7年前のせぴあの件でそのFIPの怖さを知っているからこそ、一刻も早く治療できる病院を探さなければいけないことがわかってました。FIPの治療方法は大まかに言ってGS-441524(皮下注射)とムティアン(経口摂取)に分かれます。しるくは経口摂取が難しい猫です。飲んだと思っても、飲み込まずにしばらくすると吐く頭のいい(?)猫です。検索するとわかると思いますが、ムティアンの情報はある程度ありますが、GS-441524の情報はあまりありません。妻と一緒に必死に探しました。すると妻がGS-441524について書いている病院を見つけました。その記事がアップされた日は、しるくがFIPの疑いありと診断された日でした。
こんな偶然があるのでしょうか?そもそも偶然と言ってしまってよいのでしょうか?

しかし問題はありました。病院の場所が大阪の我が家からかなり離れた場所にあることと、新型コロナ感染が拡大傾向にあり、大阪の感染者が圧倒的で、この状態でわざわざ受け入れてくれるとは思えませんでした。
連絡を取って相談すると、治療を快諾していただきました。連休明けに入院の予約を取ることも出来、この時は本当に嬉しかったです。あとはしるくを病院に連れて行くだけなのですが、しるくの容態が急速に悪化し、入院まであと3日という時点で、目の瞳孔が開きっぱなしになり、後ろ足がマヒしてしまい、普通に歩くことが出来なくなってしまいました。今にして思えば、この3日間が精神的にも一番つらかったです。ただ祈るしかなかったです。この頃にはFIPの治療費が250万円以上掛かる可能性があることもわかったので、もう神様への願掛けとして車を手放そうと決めました。しるくの入院の手続きを取った後、オークションに出品しました。実はこの入院の時点でしるくの容態はとても深刻な状況で、しるくがある程度回復してきたときに言われたのですが、先生はしるくを生きた状態で帰せるかわからない程の状態だったそうです。

ここからのYutoさんによるオークションのTwitterでの拡散、WithNewsさんの記事、masakobaさんによる車の落札は、アンビリバボー様による再現ドラマなどでおおまかな流れはご存じだと思いますので、ちょっと裏話を。

Yutoさんの協力により、少額寄付やオークションでのポストカード販売による支援金を、なんとかしるくの注射代に替えたかったので、前払いしていた注射代を他の項目に付け替えてもらい、支援金で注射代を払うという、病院側から見ると面倒で全く意味のないことを、図々しくも頼んでいました。私も精神的にいっぱいいっぱいだったようです。飼い主的には藁にもすがる感じでお願いしたんです。皆様の気持ちが入ったお金で買う注射の方が絶対に効果があると信じてました。でも今から考えると病院さんへの迷惑以外の何物でもないです。反省です。でも効果はあったと信じてます。以後は支援金優先で注射薬を買うようにしていました。

続きは明日になります。

posted by nekogasky at 23:26| Comment(21) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月11日

経過観察87日目(終了予定11月X日)

今日のしるく。

体重4.50kg。

食欲あり。(朝はごはんをがっついて吐きました)

痒みなし。


2021111100.jpg

寒くなったのでベッドにいることが増えた3匹。

2021111101.jpg

しるく姉さんに構ってもらえないので、
そま兄ちゃんを構ってもらおうとするスコッチ。

末っ子ムーブです。

posted by nekogasky at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月10日

経過観察86日目(終了予定11月X日)

しるく。

食欲あり。

痒みなし。

2021111005.jpg

いい感じで寝ているしるく。

2021111004.jpg

おすまし顔のそま吉さん。(どんな感情か不明)

2021111006.jpg

ちょっとやさぐれ感のあるスコッチ。

平和な一日。

posted by nekogasky at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月09日

経過観察85日目(終了予定11月X日)

しるく。

体重4.50kg。

食欲あり。

痒みなし。

2021111000.jpg

しるくを追いかけてきて、しるくの前にあるひもを見つめるスコッチ。

2021111003.jpg

ひもをくわえて・・・・

2021111001.jpg

階段をダッシュして下ります。

2021111002.jpg

残念ながらしるく姉さんは反応してくれませんでした。

スコッチ片思い中。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月08日

経過観察84日目(終了予定11月X日)

しるく。

現在外部機関での検査結果待ち。

2021110402.jpg

スコッチ。

特に問題なし。

2021110400.jpg

寝ているときは一瞬区別がつかないときもある2匹ですが、

こう見ると全然違います。

2021110403.jpg

ただどちらも元気でいてくださいね。




posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月07日

経過観察83日目(終了予定11月X日)

昨日は約12時間ほど車に乗っていたしるく。

かなり疲れたので今日はずっと寝ています。

2021110700.jpg

枕に挟まって熟睡。

2021110702.jpg

豪快な寝相で熟睡。

回復具合を少し心配しましたが、

2021110703.jpg

元気そうで安心しました。

今日はたくさん寝てください。

posted by nekogasky at 23:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2021年11月06日

★最終検査実施(経過観察終了予定11月×日)

本日しるくの寛解(完治)の判断としての精密検査を行いました。

血液検査。

尿検査。

レントゲン。

エコー。

眼科。

耳&注射痕(痒み)。

外部機関へ検体を送っての検査。

2021110601.jpg

2021110600.jpg

結論から言いますと院内検査は「良好」との回答を得ることが出来ました。

比較的こちらでは厳しい数値が出るA/G比も0.66と、2週間前の大阪での0.645からさらに改善となりました。

あとは外部機関からの結果を見て寛解(完治)の判断となります。

長かったですが、本当にあと少しまで来ました。

しるく頑張りました。


posted by nekogasky at 23:50| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記