今日のしるく。
体重4.40kg。食欲あります。
体は掻いておりません。痒みは引いてきています。

いい目つきです。
さて本日は、しるく出演の坂上どうぶつ王国様を遅ればせながらなんとか視聴することが出来ました。
今回の放送はFOD(フジテレビオンデマンド)やTver等の見逃し配信もなかったので、
昨日の放映時はネットで感想等を読んだりしていたのですが、いろいろ言われてました。
かなり端折っているから仕方がないのですが、FIPの治療費の件で「270万円」がとても強調されていまして・・・。
270万円の治療費というのは症状が重く、体重が重い猫の場合ですので、
そのあたりはもう少し説明してほしかったです。アンビリバボーさんみたいに子猫で100万円前後とか。
(しるくは体重が重く、症状がウェットタイプとドライタイプの複合でしかも視神経が侵されるほど症状が重く、進行していました。入院も必要で一番高額な部類です)
FIP=270万円と思わてれしまうとちょっと複雑です。
今回の放映は時間的にかなりのハードスケジュールであったため、動物タレントでソマリが見つからず、車に至っては70スープラ自体が見つからないのでやむなくW20型のMR2で代役を務めたとおしゃっていましたが、やはり車マニアの方からかなりの突っ込みが入ってました。
それから自宅が新築なのに猫の治療費を出せないのか、うんぬん言われてました(苦笑
このブログを以前から読んでる方ならわかるのですが、私は転勤族なので賃貸です。平たく言うと社宅扱いです。たまたま今回新築に近い物件に当たりました。これも説明しておいた方が良かったかもしれません。
あとはスープラの出品の流れが、「猫の治療費」のために「古い車を高く売る」、と取られる方が多くて悲しかったです。やっぱり車に詳しくない方はそう取ってしまいますよね。
私的には逆で、「本来ならもう少し高額」なのに「最低限の治療費」で出品したのです。願掛けとして。
これは先日のバイキングさんで自動車評論家の先生(しかもかなりチューニングカーにも詳しい)がきちんと説明していただいたので、今回も説明が入ると思ったのですが、説明がなくて残念でした。
あとは個人的には再現ドラマの私の役の方がちょっとキャラが違うような・・。
スタッフさんは「重苦しい内容なので、それをいろいろ中和したい」とおっしゃってましたので、
その一環ではないかと思います。
その他はそま吉さんも映ったし、スコッチも少しですが映りましたし、限られた時間内であそこまで制作していただいてありがたかったです。
何よりもYutoさんと落札者様と顔を合わせる機会にもなりましたので、そこはとても感謝しております。
ですがYutoさんの両手には全く気づきませんでした。
Yutoさんにはすでにお詫びをしております。
それからスープラも放映してもらえました。
なかなか外から見る機会はないので。
これも新鮮でした。
posted by nekogasky at 23:16|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
日記