2021年01月31日

★暖色猫。

今日は暖かかったです。

日中、部屋は暖かいを通り越して暑かったくらいでした。

暖かいといえばしるく姉さんの色。

2021013100.jpg

本当に今日はこんな感じの色の一日でした。

2021013101.jpg


1/31
おはようからおやすみまで自宅。

大阪府感染者 214名(前日338名、前々日346名、直近1週間 2,268名)
現状感染者 5,139名(累計 43,508名 うち退院 37,454名)

posted by nekogasky at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月30日

★仲がいいのか悪いのか

そま吉さんとスコッチ。

日向ぼっこの場所を巡って一触触発。

スコッチが寝ていたところを邪魔してますから今回悪いのはそま吉さんです。

2021012900.jpg

スコッチも最近は簡単に引かなくなりました。

大喧嘩にはなりませんので、最低限の信頼関係はあるのでしょう。


1/29
車のバッテリーが上がりそうなのでその辺を午前中ドライブ。
以上。

大阪府感染者 338名(前日346名、前々日397名、直近1週間 2,475名)
現状感染者 5,139名(累計 43,508名 うち退院 37,454名)

posted by nekogasky at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月29日

★自粛要請

大阪には緊急事態宣言が出ており、

飲食店に夜8時以降の営業を自粛要請。
(その代償として給付金)

昨日、仕事が少し遅くなったので、食事をして帰ろうと思いました。
時間は7時45分。

会社の周辺を歩いて驚きました。

飲食店は99%8時までの営業で、ラストオーダーが過ぎており、入れません。

あくまでも自粛「要請」なので営業している店もあるかなと思ったのですが、皆無でした。

仕方がないので自宅のある駅まで行き、駅のそばの某24時間営業のお店に行きました。

営業はしていましたが、人が溢れてます。

食券を買っても座る席がないのであきらめて、自宅へ向かう途中にあるスーパーへ。

なんとお弁当関係すべて売り切れ。

仕方がないので自宅を通り越して別のスーパーへ。

ここでも売り切れ・・・。

が、ここではお寿司がまだ残っていたのでそれを買いました。

20210122901.jpg

まさかここまで自粛が浸透しているとは思いませんでした。

そま吉さんもびっくりです。

20210122900.jpg


1/28
朝、電車にて通勤。
昼食は会社の近くで弁当を買う。
電車にて帰宅。帰宅途中にスーパーでお寿司を買う。

大阪府感染者 397名(前日357名、前々日343名、直近1週間 2,766名)
現状感染者 5,478名(累計 42,824名 うち退院 36,466名)


1/29
朝、電車にて通勤。
昼食は会社で持ち込み弁当。
電車にて帰宅。

大阪府感染者 346名(前日397名、前々日357名、直近1週間 2,662名)
現状感染者 5,309名(累計 43,170名 うち退院 36,956名)
posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月27日

★しるくの反抗期?

しるく。

20210122700.jpg

キッチンに上がる。

テーブルに上がる。

何度注意してもやめません。

スコッチをいじめる。

お行儀がとても悪くなってしまいました。

以前はそんなことなかったのに。

何かストレスを与えてしまっているのでしょうか?

ちょっと気になります。


※サラの調子が少し良くなりました。



1/27
朝、電車にて通勤。
昼食は会社の近くで弁当を買う。
電車にて帰宅。

大阪府感染者 357名(前日343名、前々日273名、直近1週間 2,870名)
現状感染者 5,632名(累計 42,427名 うち退院 35,915名)

posted by nekogasky at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月26日

★猫が顔を洗うと

雨です。

スコッチが洗顔中。

20210122600.jpg

首を振って別の生き物に変形したりしてます。

20210122601.jpg

スコッチは見ていて面白いんですが、

残念なことに今日はサラがここ数日で一番調子が悪かったです。

明日は少しでも良くなるように!


1/26
一日テレワーク。

大阪府感染者 343名(前日273名、前々日421名、直近1週間 3,019名)
現状感染者 5,731名(累計 42,070名 うち退院 35,482名)
posted by nekogasky at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月25日

★明日の発表

コロナ感染者。

東京は500人台で大阪は200人台。

休日の数字でもあり、過度な期待はダメですが、

明日もこの水準だとようやくですが自粛効果の実感が沸きそうです。

そま吉さんも何とも言えない表情です。


2021012404.jpg


1/25
朝、電車にて通勤。
昼食は会社の近くで弁当を買う。
電車にて帰宅。

大阪府感染者 273名(前日421名、前々日525名、直近1週間 3,201名)
現状感染者 5,796名(累計 41,727名 うち退院 35,088名)


posted by nekogasky at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月24日

★シンクロ チームフォーン

しるくとスコッチ。

2021012403.jpg

微妙に色も違います。

スコッチが濃い?感じ。

スコッチも大きくなりましたが、しるくも巨大化しているのでまだ差があります。



1/24
午前中に歩いて2分の床屋さんで散髪。


大阪府感染者 421名(前日525名、前々日450名、直近1週間 3,341名)
現状感染者 6,163名(累計 41,454名 うち退院 34,455名)

posted by nekogasky at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月23日

★点滴効果

明確な効果なし。

残念。

サラの食欲は徐々に回復している感じですが、

まだ自分で食事は出来ません。


2021012300.jpg

珍しく今日はおとなしかったスコッチ。

1/23
車を車検に出すために大阪から埼玉へ。(特殊な車のため)
新幹線で大阪に戻る。

大阪府感染者 525名(前日450名、前々日501名、直近1週間 3,488名)
現状感染者 6,1377名(累計 41,033名 うち退院 34,070名

posted by nekogasky at 23:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月22日

★サラの通院

前回の通院から2週間経過したので、病院に連れて行きました。

「2週間後」と言われた時には、「無理かも・・・」と思いましたが、
サラは頑張りました。

が・・・。

なんと体重がさらに100g減っていました。

まさか減っているとは・・・。

食事は今与えているミルクタイプの栄養水と流動タイプの栄養食のほかに、

市販の流動食タイプが食べられるのなら与えてもよいといわれました。


前回同様効果2週間の注射を打ってもらい、

点滴もしてもらいました。

明日、いつもより調子がいいなら、点滴も少し効果があるので、
週に2回ぐらい点滴を打ちに来てもらってもいいかもと言われました。
(しかしあくまでも「病気の治療」ではなく、「症状の緩和」です、と言われました)

病院から帰ってきたサラは疲れたのかすぐに寝てしまいました。

さて、明日のサラの容態はどうでしょうか?

1/22
朝、電車にて通勤。
昼食は会社に弁当持参。
電車にて帰宅。サラ通院。

大阪府感染者 450名(前日501名、前々日506名、直近1週間 3,488名)
現状感染者 6,177名(累計 40,508名 うち退院 33,519名
posted by nekogasky at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月21日

★バランスブレイカー

サラが病気のためほぼ寝たきりになりましたが、
他の3匹は元気いっぱいです。

今までの猫たちの力関係は、
そま吉さん(リーダー)>しるく>>>>スコッチ>サラ

やはりリーダーであるそま吉さんが一歩出て、しるく姉さんがほぼ同格、
そこにスコッチが絡み、サラはマイペースという感じでした。

ところがしるくが巨大化し、力関係が変化。

しるく>そま吉さん(リーダー)>>>>スコッチ
となってしまいました。

この力関係の変化は大きく、
以前はスコッチから喧嘩を売られても軽くいなしていたしるくでしたが、
今では自分からスコッチを追いかけまわしていじめる始末。

スコッチが「ぴゃぁ」と悲鳴を上げて逃げ回っています。

この崩れた力関係を修正するためにもしるくの減量は必須です。

2021012100.jpg

1/21
朝、電車にて通勤。
昼食は会社近くの居酒屋ランチ。
電車にて帰宅。

大阪府感染者 501名(前日506名、前々日525名、直近1週間 3,606名)
現状感染者 6,131名(累計 40,058名 うち退院 33,131
posted by nekogasky at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月20日

★副作用?

サラの体調が崩れ、徐々に通常のフードを食べなくなっていきました。
そのサラが残したごはんを食べるのが・・・・しるくです。

2021012001.jpg

当たり前ですが、体重が凄いことになってしまいました。

2021011200.jpg

完全に危険水準に突入です。

飼い主ともども減量が必要です。

1/20
朝、電車にて通勤。
昼食は会社で持参のお弁当。
電車にて帰宅。

大阪府感染者 506名(前日525名、前々日413名、直近1週間 3,697名)
現状感染者 6,176名(累計 39,557名 うち退院 32,604名)

posted by nekogasky at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月19日

★仮説

緊急事態宣言が出たのに通勤電車に人が増えた気がする・・・
なぜか?

今日はそれを考えながら電車に乗りました。

周りを見るとやはりサラリーマンがほとんど。

そして私を含めてみなさんご年配。

推測できるのは、テレワークなどという、自宅と会社をネットで繋いでの業務から

遠いところにいる人たちではないかと。

そして業種。

私の業種は年末年始の休みがカレンダーどおりという業種。

12月30日までフルに働いて、1月4日からフルに働くという業界。

なので年末年始の休みがほかの人たちとズレがあり、

単純にガラガラの時期も通勤していたので、そのガラガラな時期と日常を比べてしまったので、
人が増えたように感じたんではないかと。

そんな仮説にたどり着きました。

おそらくは正解なんでしょう。

しかし、それにしても前回と違って人が減った感じがしません。

コロナ終息にはもうしばらく掛かりそうです。

2021011901.jpg

最近夜暴れるので閉じ込めの刑に処せられたスコッチです。


1/19
朝、電車にて通勤。
昼食は会社近くの居酒屋ランチ。
電車にて帰宅。サラの療養食を買いに病院へ。

大阪府感染者 525名(前日413名、前々日464名、直近1週間 3,727名)
現状感染者 6,355名(累計 39,051名 うち退院 31,931名)
posted by nekogasky at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月18日

★通勤電車の謎

会社には人様より早く出社するほうだと思います。

6時前の電車・・・・。

緊急事態宣言が出て、通常通勤時でも人は減ると思うのですが、

どう考えても逆に人が増えてる・・・・。

毎朝乗っている電車なのでわかります。

いつも座れる席に座れない。

ほとんど指定席だったのに・・・・。


理由がわからない。

・緊急事態宣言がでたのでいつもより早く会社に行く。→ 違うような・・・
・緊急事態宣言がでたので夜中に仕事して朝帰り。  → これも違うような・・・

2021011801.jpg

そま吉さんに聞いてもわかりません。

明日からよく観察してみよう。


行動記録。
1/18
朝、電車にて通勤。
昼食は会社近くのカレー屋さん。
電車にて帰宅

大阪府感染者 431名(前日464名、前々日629名、直近1週間 3,576名)
現状感染者 6,472名(累計 38,526名 うち退院 31,302名)
posted by nekogasky at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年01月17日

★その後の経過

前回のブログ更新は昨年の12月21日。

この頃からサラの具合が悪く、口の中に栄養食を入れても食べられなくなりました。

歩けなくなるサラ。

立ち上がれなくなるサラ。

水も飲めなくなり、12月24日にはもう意識もなく、全身から完全に力が抜け、

心臓が動いているだけの状態になりました。

サラにお別れと感謝の言葉をいい、一晩中そばにいました。

猫関係の方の年賀状には、サラが年末に亡くなりましたと書きました。

もうそういう状態でした。


ところが12月25日に目を覚まし、何かを欲しがる感じでしたので、

水をあげると飲みました。

その後ミルク栄養水も飲み、体に力が入っている感じです。

その後の容態は一進一退で、体を起こせるかな?と思った翌日には寝たきりだし、

栄養流動食を食べたかなと思ったら、翌日にはミルクも飲まなかったり。

もしかしたら年を越せるかもと思ったりしましたが、

あまり期待をしないように一日一日を一緒に過ごしました。


何とか年を越し、1月8日に栄養食も無くなってきたので病院に買いに行き、

容態を告げると「連れて来てみてください」と言われたので連れて行きました。

あまりの容態の変化に先生は苦笑してるようでした。

体重はいつもの半分になっていました。

もう覚悟をはできていることを告げ、食欲増進のためのステロイドの注射を打ってもらいましたが、

「効果にそれほど期待できないし、もう長くはないと思います」と言われました。


その後の容態は悪いなりに安定している感じです。

現在サラは自力で食事はできませんが、なんとかミルクタイプと流動タイプの栄養剤を飲んでいます。

立ち上がりますが、前足に力が入らず、歩こうとして倒れてしまうので、サラが起きている間は目が離せません。

トイレは何とか補助をすれば出来るようになりました。

良くなる見込みもあまりないですが、お腹がすくと微かに「みゃお」と鳴きます。

これでも最悪期から考えると奇跡的な状況です。


これからも一日一日サラと過ごそうと思います。


いろいろ心配をお掛しました。

現状報告になります。

posted by nekogasky at 10:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記