2018年08月29日

ちょっと無理のある心遣い。

スコッチ。

耳の状態の経過確認のため、週末に通院する予定でしたが・・・

なんとそま吉さんの具合が思わしくなく、そま吉さんが通院となり、前倒しでスコッチも通院になりました。
そま吉さんといえば、昨年末に気管支炎でダウンしたあとは、元気に過ごしていましたが、最近咳き込むことが多くなり、ちょっと心配になったので通院です。

咳き込むのですが、咳込みが終わると全く元気そのもので、
今日も元気に診察を受けたのでお医者さんも困惑です。
とりあえずステロイド系の薬をもらい経過観察となりました。

診察時に先生から「そま吉」ちゃんですか・・・。」
その後・・・
「・・・かわいい名前ですね。」
いや先生、無理しないでいいですよ。笑いこらえてるじゃないですか。

まあ「そま吉ちゃん」と呼んで頂けたことでいいとしましょう。
かつては名前さえ呼んでくれない病院もありましたから。
http://somakichi.sblo.jp/article/34421378.html
http://somakichi.sblo.jp/article/36753232.html

通院はしましたが、全く元気なそま吉さんです。

2018082902.jpg

スコッチの耳も経過良好で問題なかったです。
が、体重が2.5キロから2.25キロにダウン。
最近は部屋中を走り回っているので当然かも。食欲は旺盛なので大丈夫でしょう。

2018082903.jpg

ホッケ。
値段の割には程よい大きさでした。
2018082900.jpg

690円


posted by nekogasky at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月26日

心配のスコッチ

新人スコッチ。

週末に去勢手術の術後確認のため通院です。

経過は問題なかったのですが、どうやら耳に垢が溜まりやすい体質らしく、
耳の掃除と薬塗りをやってきました。
思いっきり暴れたので、次回からは洗濯ネットに入れられる予定です。

2018082601.jpg

耳に薬を塗られたのが気に入らないのか、週末はケージでたそがれたりしてました。

2018082609.jpg

それを監視するサラ。

2018082608.jpg

新参者と先住猫の溝はまだ埋まりそうにありません。

牛肉。
部位は忘れました。
2018082605.jpg

美味しいのですが、値段と量が全く不釣り合いなのがつらいところです。



posted by nekogasky at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月20日

新人いじめ

スコッチ。

にゃんこ部屋(仮)にあるサラのケージから悲しそうに顔を出しています。

2018082002.jpg

いつもは大好きな自分のケージにいるのですが・・・・。

その頃、スコッチのケージは・・・・。

2018082004.jpg

そま吉さんが占領しています。
そま吉さんが怖いので、スコッチは自分のケージに近寄れません。

かわいそうにサラケージでたそがれています。

2018082001.jpg

そま吉さんの新人いじめには困ったものですが、
スコッチはそま吉さんを追い出すぐらいの気迫を見せて欲しいです。

のどぐろ。

2018082005.jpg

値段が安いので頼んでみました。

ちょっと小さめでした。(値段相応)



posted by nekogasky at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月19日

拾われない捨て猫

まだまだ暑い日中。

スコッチは疲れてケージの上段でお寝んね。

2018081903.jpg

サラは豪快に爆睡。それを見つめるしるく。

2018081902.jpg

ゴミが入った段ボールに入っているそま吉さん。
なぜか捨て猫バージョンの段ボールが大好きです。
こんなに大きくなると拾ってもらえません。

2018081901.jpg

さすが拾われない捨て猫としては定評があります。
http://somakichi.sblo.jp/article/59014866.html
http://somakichi.sblo.jp/article/54809107.html

ピザ。
たまたまご近所に西洋風居酒屋さんがオープンしていたので入ってみました。
なんと生地から作って焼いているとのこと。
お客さんに合わせて生地を変えているそうです。
今回はお酒と一緒なのでつまみ用として薄くして焼いたとのこと。
食事メインの場合は厚く焼くそうです。凄いですね。

2018081904.jpg

ピザだけでも食べに行く価値ありでした。

posted by nekogasky at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月18日

去勢手術無事成功!

昨日はスコッチの去勢手術でした。

おとなしくケージに入って朝一で病院へ。
車の中も病院についてからも全く鳴きません。緊張しているようです。

2018081701.jpg

診察台でもおとなしいスコッチ。
体重2.5キロ。まだサラ(3.0キロ)より小さいです。
先生から手術後は太りやすくなるので注意してくださいと言われました。

2018081702.jpg

午後になって手術は無事成功との連絡が入り、ホッとひと安心。
一週間ぐらいで手術跡を確認したいので連れてくるように言われたことと、
・当日は麻酔がまだ残っているので高いところに登らせたりしないで安静に。
・麻酔により胃の働きも鈍っているので当日の夜の食事はいつもの半分。
・腸の働きも同様で、うんちが出るまで消化の悪い食べ物は厳禁とのこと。

2018081703.jpg

家に帰ってきてちょっとリラックスモードに入ったスコッチです。

スコッチが手術中、近所にある中華料理屋さんに行ってきました。

お昼のお勧め週替わりランチは750円(税別)。4種類の料理から2つ選んでコーヒーも付きます。

2018081704.jpg

これには大満足でした。

posted by nekogasky at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月17日

お通し

うーん、基本的に要らないです。
300円ぐらい取られるし、適当なものしか出てこないし。
10軒に1軒ぐらい単品でもう一回頼みたいようなおいしいお通しが出ることもありますが・・・・。

2018081602.jpg

これはその数少ないおいしいお通しが出たお店。
紹介されて行ったところです。

残念なのはちょっと全体的に価格が高かったですね。
庶民にはちと厳しいです。

さて「鳴き猫スコッチ」

2018081601.jpg

今日はケージの前で一休み。
ここなら落ち着くのか鳴きません。そま吉さんが近づいてもすぐにケージに入れるので安心できるのでしょう。

今日は去勢手術です。


posted by nekogasky at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月16日

ソマリ?

我が家は過去4匹のソマリを飼育してきました。(現在は3匹)

4匹に共通していたのは普段はほとんど「鳴かない」ということでした。

そま吉さんはお腹が空くと鳴きますが、他の猫たちは鳴きません。
ご飯の実物やおやつを目の前にするとカワイイ声で鳴きます。

鳴き声を聴くのはそれぐらいで本当に静かで飼いやすい猫です。
「音」が気になるマンションにとても適してます。

しかしながらそんな「ソマリ評」を覆す猫が現れました。

新人スコッチです。

2018081502.jpg

「お腹が空いた。ごはんちょうだい!」って感じでニャーニャー鳴くのはまあ仕方がないとして、とにかく鳴きます。
「(ケージの)外に出して!」ニャーニャー。
外に出たら出たで、
「知らないものがある」ニャーニャー。
「知らない人がいる」ニャーニャー。
「知らない人が動く」ニャーニャー。
「知らない生き物(先住猫)がいる」ニャーニャー。
「知らない生き物(先住猫)が動く」ニャーニャー。
「知らない生き物(先住猫)がこっちを見てる」ニャーニャー。
「知らない生き物(先住猫)がこっちに来る」ニャーニャー。

簡単に言うと現在、ケージの外に出すと鳴きっぱなしです。

見るものすべて慣れないもので仕方がない面もありますが、他の猫たちは我が家に来た当初でもほとんど鳴かなかったような記憶があります。
3匹(そま吉さん、しくる、せぴあ)+アニー先生という強力メンバーの中にいきなり放り込まれたサラもあまり鳴いていなかったような。

環境に慣れてくれば徐々に静かになっていくと思うのですがというか、静かになってくれないと困ります。

2018081501.jpg

今のところ「ソマリ」=静か(鳴かない)というイメージを絶賛破壊中のスコッチです。

2018081503.jpg

「鮎の塩焼き」(大)1,800円。
ふらっと入った和食店にて。

美味しかったです。

(1,200円なら言うことなし。でも(大)なので仕方がないかも)



posted by nekogasky at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月14日

微妙

庶民の味方の回転寿司。よく行きます。

先日、「回らない寿司はどうですか?」
そんな広告がポストに入ってました。
まあ回らない寿司もたまにはいいか、ということで行ってきました。

2018081302.jpg

値段的には倍以上違うんですが、うーん。

微妙。

北九州は海が近いので魚介類は安くておいしいと聞いていたのですが・・・・。
気になってお店の名前を調べてみるとなんと北九州に本店を持ち、九州地方に展開するお店と、
東京・築地を本店とするチェーン店が同じ名前です。

私が入ったのは東京を本店とするチェーン店でした。
北九州に来て何をやっているのでしょうか?

2018081300.jpg

そま吉さんもあきれています。


posted by nekogasky at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月13日

北九州なのにサッポロラーメン

北九州といえばトンコツラーメンの本場。

しかしながら今日の昼食は「サッポロラーメン」。
もちろん味噌味。

2018081212.jpg

ちぢれ麵に味噌のスープが絡んで美味しいです。
開店と20分で満員。北九州では逆に珍しくて人気のようです。

さてスコッチですが食欲旺盛で元気です。
一週間経ちましたので落ち着いてきました。

2018081211.jpg

サラが近くに来ても動じません。

2018081210.jpg

大物の予感です。

2018081213.jpg
posted by nekogasky at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月12日

イカ

おいしそうなイカの活き造り。

2018081102.jpg

こちらでは割と有名らしいです。

えー3,600円です。(無言)

さて新人スコッチは今日は病院に行き、去勢手術の相談です。

2018081101.jpg

問診は問題なく、来週の金曜日に手術を行うことになりました。

戻ってきてからは、しるく姉さんにちょっかい出してます。

2018081102.jpg

元気で何よりです。


posted by nekogasky at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月10日

新人スコッチ

新人です。

我が家の猫たちの名前は法則があります。

さ:サラ
し:しるく
す:
せ:せぴあ
そ:そま吉

みんな「さ」行です。というわけで、新人は自動的に「す」で始まる名前です。
いろいろ考えたのですが、今回9歳の猫3匹のところにもうすぐ1歳の猫が1匹で加入です。
普通に考えたらとても大変なことです。
いろいろ考えたのですが、その昔「太陽にほえろ!」という刑事ドラマがありまして、
ベテラン刑事の中に転勤という形で新加入するも、全く物怖じせず、堂々と渡り合って強烈なインパクトを残した「スコッチ刑事」が思い浮かびました。

そま吉さんに物怖じすることがないよう、そこから拝借して命名です。

2018080900.jpg

華麗なアクションを魅せる本家スコッチ刑事。
ところがこの新人猫のスコッチは、10カ月近くペットショップのガラスケースに入れられていたので、上下の運動を全くしたとがないのです。

慣れるまではしばらく3段ケージで過ごすことになるのですが、中段に入れたところ、下段に降りることも、上段に登ることもできません。
「ジャンプ」をしたことがないみたいです。
このままでは下段のトイレにも入れないので、脚立を置いて移動の手助けです。

2018080905.jpg

結局、初日は上段に登れませんでした。

翌日以降はさすがに下段も上段に移動できるようになり、ドタバタドタバタやっております。

今日は上段で一休み。

2018080907.jpg

教育係のそま吉さんの出番はもう少し先のようです。

2018080906.jpg
posted by nekogasky at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月06日

せぴあからの紹介状

せぴあがいなくなってからもう5年が経とうとしています。
生まれ変わりを信じるわけではありませんが「縁」はあると思ってます。

せぴあが生まれ変わってくるのか、
紹介状を渡してくるのか・・・
せぴあが亡くなった時にそんなことをブログに書いた記憶があります。

友人・知人・里親関係・その他いろいろ。猫だけでなく犬ウサギ小鳥・・。
今のところそれらしい「縁」はありませんでした。

ところが先日、我が家の総務課長(妻)がネットをなんとなくさまよっていたところ、
こんな写真のソマリ(オス)を見つけてきました。
IMG_3987.jpg

せぴあの子猫時代の面影があるような・・・。
そしてその写真の猫は、あるペットショップの猫でした。
なんとそのペットショップはせぴあ出身のペットショップの別店舗でした。
これは「縁」??
かといって簡単に見に行くわけにはいきません。
現住所から約420キロ離れたペットショップです。

さらに現在空前の「猫ブーム」になっていて、いわゆる血統書付きの人気猫は高騰しています。
ソマリも例外ではありません。
猫の代金+往復交通費(約4万4000円)。考えるだけで無理です。
せぴあは我が家の現状を知っているので、このような「紹介状」は書きません。

というわけで残念ながら「縁」がないと思っていたのですが、なかなか買い手がつかないようです。
後日、値段が一気に半額になりました。それでも買い手が付きません。
来月には1歳になってしまいます。
そういえばそま吉さんも「売れ残り」。せぴあも「売れ残り」。

「縁」?

気になったのでペットショップの店長さんに直接問い合わせてみました。
店長さん「元気ですがちょっと神経質な猫ちゃんです。」
    「もうじき1歳ですが、フードをふやかしてあげないと戻してしまいます。」

まあちょっと心配ではありますが、ここまで敬遠させるような理由でもないし・・・。
それでも売れない・・・。

もしかしてせぴあからの紹介状を持ってる?

店長さんから「購入をお考えですか?」と聞かれましした。
実は以前に別店舗でそちら様からソマリを世話してもらったことがあることと、
現在の住居からそちらには往復の交通費と移動時間が相当掛かる旨を伝えました。

店長さん「それでしたら交通費分は値引きさせていただきます。」

「縁」!

我が家の新人「スコッチ」です。

2018080601.jpg

せぴあから紹介状をもらったようです。


posted by nekogasky at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2018年08月05日

サラ9歳の誕生日

無事に9歳を迎えることが出来ました。

20180501.jpg

外観・性格とも9歳には思えませんが、完全にシニア猫の仲間入りです。

20180503.jpg

生クリームが大好きです。

20180504.jpg

大好きだったせぴあのことを思い出しているのかな?

20180502.jpg

我が家のアイドル猫です。
いつまでも元気でいてください。


posted by nekogasky at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記