2016年09月23日

角島大橋経由自宅行

最終日です。
福岡から自宅に帰る途中、「日本とは思えない絶景、特に海が綺麗」と形容される、角島大橋に寄ることにしました。
途中、山の中から突然現れた巨大な風車軍団に遭遇し、実に驚きました。
(写真だと大きさがわかりにくいのですが、巨大です。)

201609224.jpg

角島大橋に到着です。台風一過ということで、雲一つない晴天を期待しましたがダメでした。

2016092122.jpg

確かに日本にはなかなかない絶景です。

2016092112.jpg

手前には泳いでいる人たちもいます。

201609223.jpg

せっかくなので橋を渡ることにしました。有料かと思ったら無料でした。
今回、移動に使った車は生誕28年を迎えたスープラです。
(非常停止帯に止めて写真撮影。非常でもないのに止めてはいけません。ごめんなさい)

2016092113.jpg

角島大橋を後にして、我が家へ向かいます。
初めてじゃないとはいえ、二日間も家を空けたので心配です。

無事に我が家に到着し、猫たちと感動の再会と思いきや、相変わらずのマイペースな猫たち。
誰も視線を飼い主に合わせません。

2016092117.jpg

まあ猫たちも飼い主も何もなかったということで良しとしましょう!!

posted by nekogasky at 20:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月22日

福岡「鳥皮」の真実

台風は通過したとはいえ、高速道路が閉鎖されるほどの雨と風が強い中、
全然知らない街の一般道を走ります。
ちょうど旅行前にカーナビが故障してしまい、スマートフォンのアプリナビを頼りに
走るのですが、これがまた操作性が悪くてストレスがたまりまくりです。
そして指示するルートは地元の人でも走るかどうか怪しい峠道です。
雨で視界が悪い中、カーブを対向車線のトラックが思いっきりセンターラインををはみ出して来たり、
落ちたら人生が終わってしまうような険しい道をしばらく走ります。
一時間半ほど走ると、通行止めとなっている区間を抜けたので、ちょっと大回りになりますが、高速に乗って福岡まで行くことができました。

福岡の目的は二つ。
「屋台」体験と「鳥皮」です。
屋台は有名ですが、「鳥皮」は先日、TVのケンミンSHOWで「福岡の鳥皮はほかの県と違って特殊で別物」っていうのをやっていて、興味を持ったからです。

屋台は那珂川沿い(中州?)「永ちゃん」に行きました。

2016092109.jpg

この店はネットで名前検索しても出てこない・・・。新しいお店なのかな?
(同じ名前の別の店は出てくるんですが・・・)
とにかく、お店のお兄さんがえらくイケメンでびっくりしました。
いろいろ焼いてもらっておいしかったですが、開店直後すぐに満席になり、
若いお姉さんが並んでしまったので、追加注文はぜず、席を立ってあげました。

ごちそうさまでした。

2016092121.jpg

次は渡辺通りの屋台「おかもと」さん。

2016092110.jpg

こちらも有名な店らしく、北海道テレビが取材中でした。
私たちの隣の女性二人連れ(美人)には取材していましたが、私は当然無視されました。

ここで「鳥皮」を頼んだのですが、お店の人から「ケンミンSHOW見たの?」と逆に質問されてしまいました。

2016092111.jpg

どうやら先週のケンミンショーの放映後、「鳥皮」を注文する客が急増したそうです。
それでもって、「ケンミンSHOWで紹介した「鳥皮」は一部の鳥皮専門店が出している鳥皮で、福岡の鳥皮が全てあのような鳥皮じゃないんだよ」と教えてくれました。
鳥皮を出すと、「違う、こういう鳥皮じゃない」ってお客さんから言われるたびに説明するのがいやになるっていってました。

有名なラーメンも頼みました。おいしかったです。

2016092120.jpg

屋台を堪能し、鳥皮の謎も解け、明日はにゃんこ達の待つ我が家に帰ります。

posted by nekogasky at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月21日

地獄めぐり

連休の谷間に休暇を取って、九州地方へ旅行してきました。
といっても猫たちがいるので二日間だけですが・・・
されど二日間です。

この橋を渡れば九州です。

2016092100.jpg

九州に入った初日は思いっきり台風が直撃しまして、
大雨警報や避難準備情報が出ている中、大分鉄輪温泉名物「地獄めぐり」に参加です。

2016092102.jpg

赤い温泉「血の池地獄」

chi.jpg

世界でも珍しい間欠の吹き出し温泉「竜巻地獄」

tatsumaki.jpg

赤の血の池に対抗して「白池地獄」

2016092101.jpg

いろいろ寄せ集め「かまど地獄」

2016092105.jpg

よくわかりません「ワニ地獄」

2016092103.jpg

正確には「赤山地獄」と言うそうです。(ワニが売りですが)

2016092104.jpg

ちょっと厳しい「坊主地獄」
(正直「坊主」には見えません)

2016092106.jpg

この地獄めぐりでは一番楽しみにしていた「海地獄」
スカイブルーの温泉。このお湯を引けたら大人気になるでしょう。
(写真じゃわかりにくいですが、かなり綺麗な青です)

2016092107.jpg

足の先までずぶ濡れになりながらホテルに戻ります。

屋上の露天風呂「天空風呂」は残念ながら台風接近のため、閉鎖されてしまいました。
しかし通常の露天風呂は当たり前ですが使用できて、それほど人が混まないうちに使えましたので、のんびりできました。
部屋でTVを見ると台風のニュースばかりやっていて、
気が滅入りますが、明日には通過してしまうとのことで、一安心です。

翌日、台風は過ぎ去りましたがまだ風や雨がちょっと強い感じです。
でもこれから晴れるとのことなので、安心して大分・別府から福岡・博多に向かおうとしたところ、
高速道路が通行止めになっています。
昨日の夜から今朝までTVはほとんど台風の話題で、公立の小中学校は臨時休校だとか、
飛行機がどーだとか、電車がどーだとかいろいろやってたんですが、高速道路に関しては一切情報を流さないので、これには驚きました。
仕方がないので一般道で博多を目指します。

猫の話題一切なしです・・・・

そういえば、ワニ地獄のところに猫がいました。
ピンぼけにも程があります・・・。

20160921045.jpg

博多編に続く

posted by nekogasky at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月04日

夏の終わりのそま吉さん

暑かった夏もそろそろ終わりです。

そま吉さんは廊下で横になっています。

2016090401.jpg

アップにするとしっかりとカメラ目線。

2016090402.jpg

暑くても涼しくてもそま吉さんはそま吉さんです。

2016090403.jpg

今年もなんとか夏を乗り切れそうです。
posted by nekogasky at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記