2015年09月26日

焼カレー

連休はかなりハードなスケジュールでした。

初日に埼玉の実家に帰り、翌々日には広島まで帰って来て、翌日は下関。
新幹線で往復後、車で下関へ。

実家へ送る予定のダンボールにすっぽり入っているそま吉さん。

2015092602.jpg

このまま実家まで送ってしまおうと思いましたが、残念ながらそま吉さんは実家に出入り禁止となっているのでやめました。

こちらは下関の門司港。

2015092606.jpg

車のイベントがあり、参加してきました。

2015092604.jpg

この日はコスプレOKなイベントもあり、こんな写真も撮れました(偶然)

門司港で有名なのは「バナナのたたき売り」とこの「焼カレー」↓

2015092601.jpg

まあなぜカレーを焼くのかわかりませんが、ご当地メニューですのでお試しあれ。

2015092600.jpg

出掛けたというのに、猫達へのお土産がなかったからか、しるくとサラにそっぽを向かれてしまいました。

無事に連休を過ごせたのでよしとしましょう。

posted by nekogasky at 21:32| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月15日

写真

ちょうど1年前の今日、我が家からせぴあがいなくなりました。
あの時、コメントをいただいたみなさま、どうもありがとうございました。
本当に精神面では助けられました。改めてお礼申し上げます。

当時は過去の記事とか写真を見ることも出来ず、せぴあの思い出も語れず、
いっぱいいっぱいでしたが、1年経つと悲しさは変わりませんが、
気持ちにある程度落ち着きも出てきました。

1年と3日前。本当に急変でした。
いつもよりもご飯をよく食べたのが土曜日だったと思います。
自分からねだって来たりしたのでうれしかったのでよく覚えています。
しかし翌日、朝、いつもケージの中から「出して出して!」と立ちあがってドタバタしているせぴあが全く動きません。正確には動けないようでした。
朝一で病院に行ったところ、毒素が脳に回って意識が朦朧としているとのことでした。
点滴するぐらいしか処置が出来ず、いつもより多めに点滴をしてもらったところ、
少し意識がはっきりしてきたようでした。その後も様態はあまり良くならず、
翌、月曜日にはさらに悪化。病院は休診日でしたが、前日に連れてきてもいいといわれていたので、連れて行きましたが、やはり点滴をするぐらいしか出来ず、点滴を打って帰ってきました。
先生から「かなり厳しい」と言われましたが、まさかその日の午後にいなくなってしまうとは思いませんでした。
せぴあが猫伝染性腹膜炎(FIP)を診断されてから、「絶対に元気になるんだ」という願掛けで、発症以降、せぴあの写真は撮りませんでした。
気持ちの整理がついてきた頃、写真の整理をしていたところ、妻が撮った写真にせぴあが映っていました。
日付は2014/9/11でした。 亡くなる4日前です。
20150901500.jpg

せぴあ。元気になった写真を載せることは出来なかったけど、
大好きなしるく姉さんとの写真だからいいよね。せぴあが見守ってくれているおかげでみんな元気です。



posted by nekogasky at 23:41| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月13日

きっと繋がってる

しるく&そま吉さん。

飼い主のベットを占領し、豪快に寝ています。
きちんとそま吉さんのしっぽを掴んでいるしくる姉さん。

2015091300.jpg

残念ながらサラはいません。

でも今月はいいんです。本来ならしるくのしっぽに繋がる猫はサラじゃないんです。

早いものでもう1年が過ぎようとしています。

せぴあもきっと繋がってます。

posted by nekogasky at 22:29| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月07日

ひと回り

そま吉さんとサラ。

2015090700.jpg
体重差1.5倍です。 ひと回り大きさが違います。

こちらの写真の方がよくわかります。

2015090701.jpg

サラを完全に囲んでしまってます。

だからどうだとか、大きい方が偉いとか小さい方が優れているとか言うつもりはありません。

2015090702.jpg

言うつもりはありませんが、このやる気のない顔を見ていると・・・・。
もう少しまともに写真に写って欲しいのが正直な気持ちです。
posted by nekogasky at 22:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記