
新型ロードスターをディーラーに見に行ってきました。
初代発売から25年以上経過。今回は4度目のフルモデルチェンジ。
2シーターオープンカーでは販売台数世界一、ギネスブック公認。
簡単にこの車を紹介するとこんな感じでしょうか。
さて今回は前評判が非常にいいので、せっかくだから試乗してきました。

1500ccですが、スピードメーターが200kmまで振ってあります。
日本車の国内仕様純正メーターが180km以上の表示があるのは久しぶりというか、
昭和50年頃で絶滅したと思っていたのでとても驚きました。(GT-Rを除く)
それから赤のオープンカーの新型車に「おっさん」が乗っていると人様の「視線」が痛いです。
若者やナイスミドル紳士・淑女以外が乗るにはある程度の図太い精神力も必要です。


外観はとにかく小さいです。
小さい=軽いです。現在の安全基準でこの重量にするというのはとても素晴らしいのですが、それが価格にそのまま跳ね返ってきているのでそのあたりが問題でしょうか。
新型の見積もりを取ってもらいましたが、余裕の300万円オーバーでした。
「高い」と言ってしまえばその通りなんですが、この時代に専用車体での生産になるので仕方ない面があります。
試乗を終えて我が家に帰ってくると、サラが怪しい侵入者を発見し、唸っていました。

この生物は一体何者? と思いましたが、
サラが追いつめたため、正体がわかりました。

正体は「ポテトチップ うすしお」仮面でした。
平和な休日です。